京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up41
昨日:31
総数:189570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

あじさい

 6月6日くすのき学級では、手のひらを使ってあじさいを描きました。

「かたつむりさんを雨宿りさせてあげよう」などそれぞれの思いを絵に表わしていました。
画像1画像2画像3

科学センター学習

画像1
6月5日(水)に青少年科学センターに行きました。
久しぶりに他校の育成学級の友とも再会し、とても喜んでいました。

しかし、実験学習は予想以上の楽しさで学校に帰ってからも多くの先生に作ったものを見せていました。
他にも大きなアカハライモリやヤドカリを触ることができるなど、子どもたちは楽しい時間をすごしました。
画像2

よりよい学級会をしよう

画像1
国語科の学習で、学級会をよりよいものにするために話し合い、実際に学級会を開きました。
まず、提案者が「クラスで生き物をかうこと」について提案しました。
その議題に対して、賛成と反対の立場をはっきりさせて、自分の意見を発表しました。
次に、たくさん出た意見をもとに、グループごとに話し合い、考えを深めました。

議題に対する主な意見
賛成→生き物がにがてな人も好きになる。
   休み時間に楽しみができる。
   理科などの学習につながる。
   生き物を育てることから学ぶことはたくさんある。
反対→生き物から病気をもらうのがこわい。
   生き物が好きな人は、授業に集中できない。
   生き物が苦手な人は、いやな気持になる。
   生き物は必ず死んでしまうからかなしい。

出てきた意見をふまえて、多数決を取りました。
生き物をクラスでかうことに、
賛成13名  反対9名

結果、ろうかでメダカをかうことに決まりました。

学習を終えた児童の感想
司会→意見が広がり過ぎたので、もう少しちゃんとまとめられるとよかった。
書記→たくさん意見が出て、板書が少しごちゃごちゃになってしまった。
時間→もう少し時間を区切ってやるべきだった。
参加者→自分の立場をはっきりさせて話すことができた。
    たくさん意見が出たので、自分の考えが変わった。
    最後は自分の考えにおおくの人が賛成してくれてうれしかった。

力を尽くした運動会

6月1日(土),心配された天候は,少し風邪がきつくなるときもありましたが,暑くなく雨も降らずの良好な状態で運動会が実施されました。児童会で決めたスローガン「石田パワー心を一つに」に向けて, 児童たちは100%力を出し切りました。当日の頑張りのみならず,本番を迎えるまでの日々の努力に拍手を送りたいと思います。また,保護者の方々のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

シンボルツリー

画像1画像2
 6月1日の休日運動会は心配された雨どころか,強い日射もなく,快適な天候で運動会ができました。本当に石田小学校の子どもたちはよく頑張ります。多くの保護者,地域の方に応援していただき,素晴らしい石田グーの運動会をつくり上げてくれました。大きなけがもなく,また昨年度に引き続き,見学の子はいましたが全員参加の運動会になりました。ありがとうございました。
 さて,本校はうめ,サクラ,いちょう,くすのき等,敷地内には多くの木々があります。ただ,どれがシンボルの木であるということはありませんでした。それが運動会の練習が始まった頃に,きれいな花の咲いている背の高い木があることを教えてもらいました。運動場やプールの間にあって,子どもたちの安全を見守ってくれているような木です。名前はユリノキ,別名はチューリップツリー,また「幸福」という花言葉をもつ木だと分かりました。たぶん創立時からそこに立ち,5月にはきれいな花を咲かせていたのでしょう。まさしくシンボルツリーにふさわしい木です。運動会のあいさつの中で子どもたちに紹介しました。「応援しているのはおうちの人や教職員だけでなく,ユリノキも見守ってくれていますよ。」今月からプール学習も始まりますが,ユリノキに見守られて安全な学習ができるように,子どもたちにも意識させていきたいと考えています。
 ところで,今年度も「チャレンジ創造コンテスト」の地区事務局をしています。6月9日10時より,京都まなびの街生き方探究館で説明会を開催しますので,参加希望の方は石田小学校にご連絡下さい。詳しくはチャレンジ創造コンテストのホームページをご覧下さい。地区大会は8月24日を予定しています。石田小学校としては昨年と同様に,モノづくりの小中連携として小栗栖中学校の生徒に挑戦してもらいます。京都モノづくり事業推進委員会,京都図画工作教育研究会,京都市教育委員会が主催する小学生対象の「トイ・コンテスト」も来年1月にありますのでご予定よろしくお願いします。

大善寺のみりょくを伝えよう

画像1画像2画像3
 石田小学校の4年生は、町のお寺(六地蔵尊大善寺)を絵に表しました。
 阿弥陀様を奉る本堂、大きな鐘に驚かされる鐘楼、六地蔵の一つが奉られる六角堂、たくさんのお地蔵様・・・。お寺の御好意により、本堂と六角堂を開放して頂き、自由にお寺の中を散歩させてもらいました。
 そこで感じた一人ひとりの感動や驚きを、学校のみんなに伝えようと、それぞれの児童が場所や角度、色や対象物などこだわりを持って、かきすすめました。

児童の感想
「金の色したあみだ様」
 ぼくは、大ぜん寺のあみだ様のことを伝えたいです。なぜなら、全身が金でおおわれていて、まわりに2体のぞうがあって、とても迫力があるからです。ちなみに、場所はイズミヤから歩いてすぐのところです。近くを通るときには、ぜひ立ちよってみて下さい。
 ほかにも、かねやお地ぞうさん、おはかもあります。ぼくがみりょくてきだなと思ったのは、かねです。なぜなら、ならすぼうが木のぼうだったのでびっくりしたからです。
 楽しい絵を描いていきたいです。

なったよ!

画像1
 くすのき学級では「ピーマン」や「えだ豆」などたくさんの野菜を育てています。
毎日暑いなか「大きくなぁ〜れ」と声をかけながら水をあげている子どもたち。
ある日水やりをしているときに見つけました。

「トマト」に実がなりました。

大きく育って食べるのが楽しみです。
画像2

クリーン小栗栖

画像1
画像2
画像3
 5月24日(金),小栗栖中学校ブロック4校の小中連携の取組の一つで,地域の清掃活動を行いました。学区内の道路の草引きやごみ拾いを行いました。地域の環境を大切にする心の育成に少しでも役立てることができればと思います。

演劇鑑賞を行いました

 5月13日(月)に演劇鑑賞を行いました。今年は,民話芸術座による劇「雨ふり小僧」を観劇しました。主人公が雨ふり小僧と交わした約束を何十年も経って果たす場面では児童たちも感動していました。
 本校児童も出演し,体を柔らかくする体操や声の出し方を教えてもらったり,朗読劇を行ったりして,劇団の方と一体となって楽しみました。
画像1

全校草引き・石拾い

運動会が近づいてきました。本校の運動会は6月1日(土)に予定されています。それに向けての環境整備の意味も兼ねて,5月10日(金)にPTAの協力も得て,全校草引き・石拾いを行いました。本校児童はどんな活動も一生懸命に行います。1・2年生は「石拾いは任せて」と言わんばかりに運動場の石拾いに専念しました。3〜6年生は中庭や校門の周辺・運動場周囲などの草引きを,PTAの方々は通学路清掃も行っていただきました。皆様,ありがとうございました。ごみの集積場所にはたくさんの草ゴミが集まり,おかげで校内はすっきりと美しくなりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校教育目標

学校評価

学校行事

本校の研究

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp