![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:544201 |
6年生を送る会に向けて![]() 6年生が入場するときの隊形や,演奏するときの隊形を確認し,演奏練習をしました。 6年生を迎えるときには,リコーダーで「桜」を演奏します 友達の奏でる音をしっかりと聞き,仲間と音をそろえることを意識して練習をすることで,音がまとまってきました。 明日はいよいよ本番です。練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。 花道作り![]() ![]() 送る会の準備![]() ![]() 学校運営協議会![]() ![]() 新しい登校班で
町別児童会で新しい登校班長さんにバトンタッチした登校班。28日から3月6日までの「なかよし登校週間」が始まりました。班ごとに「ちゃんと並んで安全に歩く」「しっかりあいさつする」「集合時間を守る」などの班の目当てを決めて登校します。昇降口のなかまの木の前は,がんばり表にチェックする新しい班長さんでいっぱいです。新しい1年生を迎えるまでに,しっかりと練習しておきたいです。一人一人が「おもいやりの心」をわすれずに協力して取り組めるようがんばります。
![]() ![]() ![]() ありがとう 6年生
6年生を送る会に向けて準備をしています。
「卒業おめでとう」と「ありがとう」の気持ちをこめて, 掲示物の飾り作り,合奏の練習をしています。 合奏は,学習発表会で発表した「魔法のすず」「茶色の小びん」を 演奏します。 6年生に喜んでもらえるよう,素敵な演奏・掲示にしたいと思います。 ![]() ![]() おもちゃのチャチャチャ
今日の音楽の時間、「おもちゃのチャチャチャ」の歌詞にある『チャ・チャ・チャ』の部分にあう身振りや手ぶりを、班ごとに考え、発表しました。
どの班も、とてもユニークな身振りや手ぶりを考えていたので、見ていた子どもたちもとても楽しそうでした。発表の後には、感想も伝え合いました。 歌いながら、うまくリズムに合わせたふりつけができましたね。 ![]() かめのこ発表に向けて![]() ![]() 紅梅 白梅
早いもので,2月が終わろうとしています。「赤い梅も花が咲いたよ!」と2年の子どもたちが見つけてくれました。白梅に続いて紅梅も・・・校門横の梅の花がそろって咲いています。
![]() ![]() お話ろうどく会![]() ![]() 子どもたちは,お話の面白さだけではなく,きれいな声や気持ちを込めた朗読に聞き入っている様子でした。 |
|