京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:75
総数:488485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

今週は読書週間 〜中間休みは『しおり作り』2〜

 今週は読書週間です。普段の中間休みは図書室が閉まっていますが,今週は中間休みも開館されています。低学年の子ども達を対象に『しおり作り』がありました。

画像1画像2画像3

今週は読書週間 〜中間休みは『しおり作り』1〜

 今週は読書週間です。普段の中間休みは図書室が閉まっていますが,今週は中間休みも開館されています。低学年の子ども達を対象に『しおり作り』がありました。

画像1画像2画像3

4年生のみどりのカーテン近況 〜6月24日〜

 4年生が理科の学習で育てているツルレイシにも花が咲き始めました。

画像1
画像2

今週は読書週間 〜1年生の朝読書〜

 毎週月曜日の朝学習は全校朝読書です。読書週間が全校朝読書から始まりました。1年生もほとんどのひらがなが読めるようになっています。特に今週はたくさんの本に親しんでほしいと願っています。

画像1画像2画像3

今週は読書週間 〜2年生の朝読書〜

 毎週月曜日の朝学習は全校朝読書です。読書週間が全校朝読書から始まりました。特に今週はたくさんの本に親しんでほしいと願っています。

画像1画像2

みどりのカーテン近況 〜6月24日〜

 梅雨らしい天候になって,いっそう大きく育ちました。

画像1
画像2

今週は読書週間 〜3年生の朝読書〜

 毎週月曜日の朝学習は全校朝読書です。読書週間が全校朝読書から始まりました。特に今週はたくさんの本に親しんでほしいと願っています。3年生の廊下には,学習に関連した図書が集められたコーナーがあり,その本を読んでいる子どももいました。

画像1画像2画像3

今週は読書週間 〜4年生の朝読書〜

 毎週月曜日の朝学習は全校朝読書です。読書週間が全校朝読書から始まりました。特に今週はたくさんの本に親しんでほしいと願っています。

画像1画像2

今週は読書週間 〜はにほ組の朝読書〜

画像1
 毎週月曜日の朝学習は全校朝読書です。読書週間が全校朝読書から始まりました。特に今週はたくさんの本に親しんでほしいと願っています。

茶道サークル 〜袱紗さばき〜

 元PTA会長の中陳みち子先生に,ていねいに教えていただいています。おけいこの内容によっては,他の先生にもお世話になっています。
 毎回のように袱紗さばきの練習を積み重ねています。3年生以上が対象で,今年は12名が在籍しています。参加・見学・問い合わせは,芦田教諭までお願いします。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp