京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:75
総数:488502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

クラスルーム イングリッシュ

 ALTのタイ・ジョナサン先生が来校して指導してくださる日は,朝の職員打合せの時間に,すぐに使える教室英語を紹介していただいています。今日も昨日に続いて教えていただきました。内容は,新しいものでした。

画像1

ALTの授業 〜キーワード ゲーム〜

 黒板にたくさんの食べ物やスポーツの絵が張り出されました。その中からタイ・ジョナサン先生がキーワードを指定されます。先生は,次々に「I like ○○」という文章にして発音されます。子ども達はよく聞いて復唱します。両手は頭や肩など指定された所にあるのですが,キーワードと一致した文章が発音されたら,2人の間に置いた消しゴムを取りに動かします。よく聞いて,正しく発音して,お楽しみゲームのおまけもついて,子ども達は大いに盛り上がりました。

画像1画像2

ALTの授業 〜すごろくゲーム〜

 トランプのカードのような数字カードを引いて,出た数字の分だけ進みます。止まったところの食べ物やスポーツを,「I like ○○」という文章にして発音しました。

画像1画像2画像3

PTA読み聞かせ 〜川はたまげたことだらけ〜

 川の秘密を楽しく読んでいただきました。本を読んでもらったからといって,今日のように増水した川には絶対近づかないでください。川には,保護者の方と一緒に行ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

ランチタイム イングリッシュ

 今日は舞台裏もお見せします。メニューや原材料を英語に翻訳して,子ども達にわかるようにする工夫をしています。なるべく専門用語を使わずに,どこかで耳にしたことがあるような簡単な英語にして放送しています。

画像1画像2画像3

町別集会のために 〜PTA校外委員さんと見守り隊の方々〜

 町別集会の運営のために,雨の中来校して準備をしていただきました。

画像1画像2画像3

町別集会のために 〜1年生を迎えに〜

 教室で待っている1年生を,6年生が迎えに来てくれました。

画像1画像2画像3

雨の中間休み 〜木曜日は図書室が使えます〜

 毎週木曜日はPTA読み聞かせがあるので,図書室が開館されます。読み聞かせに参加しない子ども達も,図書室で楽しい時間を過ごしました。

画像1画像2画像3

町別集会の様子1

 全部の教室にPTA校外委員さんや見守り隊の方に入っていただき,町別集会が行われました。迷子がいるかな…と,校内を回ったのですが,迷子はいませんでした。ホッ。

画像1画像2画像3

町別集会の様子2

 担当教員のクラスに分かれて,町別集会が行われました。すのこの外に整然と並んだ靴が,子ども達の落ち着きを表していました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp