京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:14
総数:365864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月27日

画像1
いよいよ春本番がやってきそうな陽気です。
敷地内の桜の蕾もピンク色に色づき,一輪,二輪と開花しています。
卒業記念の八重の紅梅も咲きそろってきています。

校舎の改修工事も運動場側から見ると昇降口の屋根の鉄骨が建てられ,東側の玄関が封鎖されて新しく生まれ変わろうとしています。本館二階,三階の廊下もシート貼りのためのコンクリートがうたれました。

暫く本館の出入り口がわかりにくいですが,お許し下さい。
画像2

たんぽぽ おたのしみ会

年度末にたんぽぽ学級でおたのしみ会をしました。
内容は,子どもたちがしたいことを事前に挙げ,

風船バレー
バランスボール遊び

をしました。

おたのしみ会の最後には,
今年度撮りためた写真の
スライドショーを
思い出の音楽とともに上映しました。

この1年でたくさんのことがありました。
次年度も新しい仲間とともにがんばりましょう。
画像1

5年生 はやくも

画像1画像2画像3
5年生のみなさんを送り出したわずか3時間後。
引っ越しのプロの方のお仕事は,やはりプロでした。すごい。
本当に空っぽです。5年生が終わりました。
進級おめでとう!

5年生 最後の掃除

画像1画像2画像3
2か月過ごした教室,廊下。
短い間でしたが,いろんなことがありました。
4月からは新しい教室です♪

5年生 修了式

画像1画像2画像3
平成25年度の課程を終えました。
在校生代表で修了証をいただきます。
とってもよい返事で,かっこよかったです。

6年生の場所は空き,5年生のメンバーが最上級生となった初めての日です。
心なしか,立ち姿も凛凛しい(?)5年生でした。
これで小学校生活もいよいよあと1年ですね。

一年間ありがとうございました。

5年生 卒業式の前日準備

画像1
いよいよ卒業式を明日に控え,会場準備です。
てきぱき動くことができました。
明日はいい卒業式になるよう,できることをがんばります。

5年生 ドッジボール

画像1
年度の最後といえばドッジボール。
今日は6年生や4年生と楽しみました。
6年生とのドッジボールもこれが最後…
と思うと,感慨深いものがありました。

5年生 ふれあい学習プレゼン~その2~

画像1画像2画像3
ふれあい学習の発表会,二回目です。
今回も様々な発見がありました。

3月20日 引越

画像1
画像2
画像3
平成25年度の卒業証書授与式が終わりました。あいにくの雨ではありましたが,46名の子どもたちは,最高学年らしく,立派な姿で巣立っていきました。
・・・と,その余韻に浸る暇もなく,午後1時30分から職員室の引越が始まりました。広い何もなかった部屋に,どんどんロッカーが運ばれてきます。どんどん机や椅子が運ばれてきます。それらが収まったかと思えば,今度は段ボール箱が山のように運ばれてきて,みんな段ボールに埋もれながら仕事をしています。
落ち着くのはまだまだ先のようです。

引越準備

明日の卒業式終了後,午後2時頃から,完成した職員室に引越をすることになっています。年度末の仕事で仮の職員室の中の引越準備が何もできていなかったので,式場準備ができたあと,引越の準備にかかりました。仮の職員室の中は段ボール箱が山積みになっています。明日が卒業式なんて思えないくらいの状況です。
職員室の引越準備が終わったら,24日の修了式直後におこなう普通教室の引越のため,全ての教室の荷物の片付けにかかりました。
忙しい年度末になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp