京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:37
総数:158884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

2年生 教室にクワガタ登場!

画像1画像2
7月4日(木)
校内でクワガタを見つけました。
大きな角に子どもたちは,びっくり。
「ぎざぎざのつのが,かっこいい!」
図鑑で調べると,ノコギリクワガタのようです。
こんな昆虫がやってくるとは,なんて素敵な八瀬小学校でしょう。

田んぼのようす(7月)

 2か月ほど前に田植えをしました。
 その後の田んぼの様子です。
 教職員で草抜きをしたり,PTAのみなさんにあぜ塗りやしろか
きのお手伝いもしていただきました。
 その後は地域の方に成長の様子を見ていただいているところです。

 画像は,下から田植え直後の様子。
 中は6月頃の様子です。上は7月1日の様子です。

 水面が見えなくなるほど,イネの葉もずいぶん成長してきました。
 
 そろそろあぜの草抜きをする予定です。
画像1
画像2
画像3

7月の朝会

画像1
7月1日

7月の朝会では,校長先生から八瀬校の「10のやくそく」についてのお話がありました。
「10のやくそく」は,「みんなが楽しく過ごせる八瀬小学校にするためのやくそく」です。
お話を聞きながら,一人一人が自分のことをどうだったかな,約束は守れているかな,と振り返りました。
子どもたちには,「自分も大事,人も大事」にできる子になってほしいと願っています。

画像2

まちたんけん 2年

画像1画像2画像3
7月1日(月)3校時,生活の学習でまちたんけんに行きました。
季節によって変わる町の様子を観察するのがめあてです。
八瀬天満宮の畑には,万願寺とうがらしなどが植えてあります。
成長を楽しみにしながら,水やりをしました。

生活科 2年

画像1

7月1日(月)生活科まちたんけんの途中に,
地域の方から冬瓜の苗をいただきました。
みんな大喜びで,ていねいに植えました。
大きな冬瓜の実ができますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp