![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:37 総数:445842 |
秋探しに行ってきました![]() ![]() ![]() 「イチョウのシャワーだね。きれい。」 と子ども達。広場でもいっぱい走り回り楽しみました。 お弁当の後は,アサガオのリースにつけるどんぐりや松ぼっくり,きれいな葉っぱをたくさん拾いました。きっと素敵なリースになることでしょう。 脱穀・籾摺り・精米![]() ![]() ![]() お神輿巡行![]() ![]() ![]() 元気なかけ声で学校を出発した子ども達。北と南のコースに分かれて2年生と一緒に練り歩きました。今日の日のために作った手作りのハッピも可愛らしく,色々な方に声をかけていただき,無事地域をまわって学校まで帰ってきました。 応援いただいたみなさん,どうもありがとうございました。 社会見学(国立民族学博物館・明治大阪工場)![]() ![]() ![]() 校外学習に行きました![]() ![]() ![]() 記念館では,苦労しながらも疎水が建築されたことを,多くの資料から知ることが出来ました。急な坂のインクラインを歩くことで,どうして必要なのか,当時の人の苦労がわかった気もします。設計者の田辺朔郎像の前で,琵琶湖疎水の建築に思いを馳せ食べたお昼は,寒かったけれどおいしかったですね。 社会見学(自動車工場)![]() ![]() ![]() がんばりました。学芸会!!![]() ![]() ![]() 素晴らしい演奏と歌声をありがとう!![]() ![]() ![]() 今回のテーマ「One for all,All for one!〜ひとりはみんなのために みんなはひとりのために〜」が実行できた学芸会でした。これからも学年が1つになって,いろいろなことに取り組んでほしいと思います。 消防士の方にお話を聞きました![]() ![]() ![]() 今日は消防出張所の方がポンプ車とともに学校に来てくださり,お話を聞きました。ポンプ車の細かな仕組みや,消防士さんが私達の生活を守るために日々の努力していることなどを聞き,子ども達は学習が深まった様子でした。 楽しかったね,秋の遠足!![]() ![]() ![]() |
|