京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up31
昨日:40
総数:436971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

秋探しに行ってきました

画像1画像2画像3
 今日は,京都御苑に行きました。春は緑色だった木々たちが,美しい赤や黄色に変わっていて子ども達は大興奮でした。イチョウの大木の下では,風が吹くたびに金色の葉が舞い,
「イチョウのシャワーだね。きれい。」
と子ども達。広場でもいっぱい走り回り楽しみました。
 お弁当の後は,アサガオのリースにつけるどんぐりや松ぼっくり,きれいな葉っぱをたくさん拾いました。きっと素敵なリースになることでしょう。

脱穀・籾摺り・精米

画像1画像2画像3
6月の田植え以来,大切に育ててきた稲も,乾燥を終え,いよいよ脱穀,籾摺り,精米を迎えました。小さな苗が,大きく成長し,立派な米に変わる日です。まずは,脱穀。昔ながらの方法で脱穀を体験しました。特に,国立民族学博物館で見た足踏み脱穀機を使って脱穀していた時は,子どもたちもその動きにおどろいていました。次は,籾摺りです。すり鉢とボールを使って籾殻を取っていきました。そして精米。ビンの中に玄米を入れて,棒で米を動かしながら精米してみました。ただ,短時間では上手に白米にすることはできませんでした。昔の人々は,お米を育てるのも,とれたお米を白米にするのにも,長い時間をかけて,苦労をしながら作っていたことがよく分かりました。最後に,機械での籾摺り,精米を見せていただきました。機械の便利さを実感することができました。

お神輿巡行

画像1画像2画像3
 「わっしょい♪わっしょい♪」
 元気なかけ声で学校を出発した子ども達。北と南のコースに分かれて2年生と一緒に練り歩きました。今日の日のために作った手作りのハッピも可愛らしく,色々な方に声をかけていただき,無事地域をまわって学校まで帰ってきました。
 応援いただいたみなさん,どうもありがとうございました。

社会見学(国立民族学博物館・明治大阪工場)

画像1画像2画像3
 25日(月)に今月2回目の社会見学へ行きました。国立民族学博物館では,世界各国のいろいろな生活道具やお祭で使う道具など,様々な展示を見ました。それぞれの地域の人々が,気候や風土にあわせて生活をしている様子を知ることができました。明治大阪工場では,スナック菓子やチョコレート菓子の製造工程を見学しました。先日に行った自動車工場との共通点を見つけたり,ものづくりに携わる人々の思いにふれることができました。

校外学習に行きました

画像1画像2画像3
 4年生の社会科の学習では.琵琶湖疏水が出来た経緯について学習し,先人達の努力や郷土への思いを考えていきます。その様子をさらに詳しく知るために,今日は琵琶湖疎水記念館や,南禅寺の水路閣,インクラインへ実際に見学へ行ってきました。
 記念館では,苦労しながらも疎水が建築されたことを,多くの資料から知ることが出来ました。急な坂のインクラインを歩くことで,どうして必要なのか,当時の人の苦労がわかった気もします。設計者の田辺朔郎像の前で,琵琶湖疎水の建築に思いを馳せ食べたお昼は,寒かったけれどおいしかったですね。



社会見学(自動車工場)

画像1画像2画像3
 19日(火),5年生は右京区にある三菱自動車工業パワートレイン製作所京都工場へ社会見学に行きました。この工場では,自動車のエンジン部分を作っています。工場についての紹介映像を見せていただいた後,部品の加工や組み立ての様子を見学させていただきました。普段見ることのできない工場内部を見ることができ,貴重な体験ができました。社会科で自動車工業について学習してきたので,振り返りでは組み立て工場との共通点を見つけたり,働いている人々の工夫や努力に気づいている人も多くいました。

がんばりました。学芸会!!

画像1画像2画像3
きのう,学芸会がありました。午前中前半の出演で,「ツッピンとびうお」を元気良く歌い,「カエルのうた」「メリーさんのひつじ」「おもちゃのチャチャチャ」を鍵盤ハーモニカを中心に,リズムよく合奏することが出来ました。どの子もとても満足そうな顔をしていました。

素晴らしい演奏と歌声をありがとう!

画像1画像2画像3
 今日の学芸会本番では,5年生全員の力が1つになり,素晴らしい演奏と歌声を披露してくれました。一生懸命に歌ったり演奏している姿が,とてもかっこよかったです。他の学年の人たちや先生方からも,「とてもよかった。」「もう一度聞きたい。」「感動しました。」などの感想をいただきました。
 今回のテーマ「One for all,All for one!〜ひとりはみんなのために みんなはひとりのために〜」が実行できた学芸会でした。これからも学年が1つになって,いろいろなことに取り組んでほしいと思います。

消防士の方にお話を聞きました

画像1画像2画像3
4年生は社会科の「安全なくらしを守る」で,火災から守ってくれている人達について学習しています。
今日は消防出張所の方がポンプ車とともに学校に来てくださり,お話を聞きました。ポンプ車の細かな仕組みや,消防士さんが私達の生活を守るために日々の努力していることなどを聞き,子ども達は学習が深まった様子でした。

楽しかったね,秋の遠足!

画像1画像2画像3
 秋晴れの中,京都水族館と梅小路公園に行って来ました。水族館では大きな水槽の中でダイバーが魚たちに餌をやっているのを見ることができたり,イルカのショーでは三頭のイルカのパフォーマンスを楽しんだりすることができました。美味しいお弁当をしっかりと食べてから,広い広い梅小路公園で色々な遊びをしました。バスの中のマナーもとても良く,色々な方から褒めてもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp