京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:271
総数:1075771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年生 校外・宿泊学習10 飯盒すいさん!!

 秋晴れの中,みんなで協力してカレーライスを作りました。「玉葱剝く?」「じゃがいもは?」など,お互いに言葉を掛け合いながら調理しました。出来上がったカレーは特別美味しかったです!!
画像1
画像2
画像3

高等部1年生 校外・宿泊学習9 朝食です

朝食をたべました。

鮭や味噌汁、目玉焼きの定食です。

鮭が美味しかったようです。
画像1
画像2

高等部1年生 校外・宿泊学習8 2日目です

画像1
 みんな元気に起床しました。朝の集いの様子です。
生徒代表の挨拶やラジオ体操をしました。

高等部1年生 校外・宿泊学習7 夜の集い

夜の集いの様子です。

世界で一つだけの花を手話を交えて歌った後、タオルを振り回してダンスしてます。

ユニット主催の「叩いてかぶってジャンケンポン大会!」
クラス予選を勝ち抜いて、優勝したのは…

とっても楽しく盛り上がっていました。



画像1
画像2

高等部1年生 校外・宿泊学習6 夕食

 晴天の下,いっぱい体を動かし,お風呂もすんで夕食タイムです。さすがに,みなさんお腹が減っているのか,よく食べています。特に,メインディッシュのメンチカツを「美味しい…」と喜んで食べています。


画像1
画像2
画像3

高等部1年生 校外・宿泊学習5 グラウンドゴルフ

画像1
画像2
画像3
【上段の写真】
 これからラウンド!
 やる気がみなぎってます

【中段の写真】
 強い玉、弱い玉を使い分けて
 完全に独り立ちしてます。

【下段の写真】
 チョロが多いですが、ロングドライブは10m越え!終わった時にはコップが振るてしまうほど前腕が疲れています。


中学部2年  生き方探究・チャレンジ体験

 9月17日(火)〜19日(木)の3日間,「生き方探究チャレンジ体験」で「すずかけ(ホップ農園」へ行って来ました。
 鋏を使ってししとうを大きなざるにいっぱい収穫しました。
 茄子畑で草抜きも頑張りました。
 先生の言葉かけで自主的に活動できました。
 ホップ農園の人にもたくさん褒めていただいて実りの多い3日間でした。
画像1
画像2
画像3

ピーマンマンは強いなあ!!

 昨日お伝えしたピーマンマンのクイズ正解者のアトラクション2日目です。
 次から次とマントを付けたピーマンマンがバイキン達をやっつけて?ホールは大賑わいでした。
 後ろ髪をひかれながらも,次のクイズを楽しみにしてホールから帰って行きました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年生 校外・宿泊学習4 スポーツ活動A

 午後からの活動は,3つのグループに分かれての「スポーツ活動A」です。
川遊び・グラウンドゴルフ,フィールドアスレチックに取り組んでいます。
「川の水はとっても冷たくて気持ちいいです!」
画像1
画像2
画像3

高等部1年 校外・宿泊学習3 お弁当を食べています

画像1
 よても良い天気の中,日陰に入って美味しくお弁当を食べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp