京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:121
総数:892349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

フィールドサイエンス部 木製ベンチ製作中!

 本校は「学校ふれあい手作り事業」に参加し、フィールドサイエンス部が昨年10月からベンチ作りに取り組んでいます。1台目は顧問が協力して作りましたが、2台目からは部長を中心にした生徒だけの力で製作しました。4代目も完成。
 水に濡れても傷みにくいように仕上げのニス塗りをしています。今日は下塗りですが、もう一度塗って完成です。「気楽に座れるベンチ」として長く利用していただけることを願っています。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部

今日は桃山4校合同研修会のため生徒たちは授業後下校しましたが、女子バスケットボール部は京都府新人大会で勝ち残っており次週日曜日にも試合があるためシュート練習をしてから下校しました。
練習後、体育館の椅子並べをしてくれましたが、全員がてきぱきと行動してくれあっという間に準備ができました。
気配り<先を読む>+行動力<声をかけながら動く>にチームの強さが窺えました。
画像1
画像2
画像3

桃山4校合同研修会 1年生の授業

1年生は先生たちが毎週各クラスをまわって道徳の授業をしています。中学校で教科担任制に慣れてきた生徒にとっては、各教科の先生が教科学習とは違う授業をすることは新鮮な部分もあるようです。
画像1
画像2
画像3

桃山4校合同研修会 2年生の授業

6限目は桃山4校合同研修会の一環として、道徳の授業を小学校の先生方に参観していただきました。
2年生は各クラス共通の資料で「命の尊さ・重さ」について考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 美術  タイルをスクラッチ

2年生の美術では、身のまわりにある立体物を陰影をつけて描き、それをタイルに転写スクラッチするという学習をしています。
対象物の目の付け所は様々で、個性ある作品の完成を期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業の様子

3年生は授業中シーンと静まっています。換気のためか廊下の窓は開けてありました。
風邪をひかないよう、適度な緊張感を保ちながらがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

書き初め作品展 1・3年生

1年生、3年生の優秀作品も玄関前に展示しています。ご来校の際にご覧ください。
今日は次年度新入学生保護者対象の学校説明会を行いました。寒い中、たくさんの保護者の方に来校をしていただきました。
画像1

2年 道徳 「大人って何だろう」

2年生は道徳の授業で「大人」について考えました。生徒たちは、交通機関では「大人運賃」を払っていますが、気分はまだまだ子どものままです。
自分の行動に責任をもつ、逆に言えば、責任ある行動ができる人に成長するためにたくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1組国語 「百人一首」

外気温は現在5度。日陰は寒さがこたえます。
1組では、国語の授業で百人一首のカルタ取りを行い、熱い戦いが繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

書き初め作品展 2年生

玄関に書き初めの優秀作品(2年生分)を展示しました。「京都市中学校生徒書き初め展」に出品する作品はコピー掲示です。1,3年生の作品もまもなく展示します。ご来校の際にご覧ください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp