京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:132416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

6年 薬物乱用防止教室

 6年生において「薬物乱用防止教室」が行われました。
 キャラバンカーも来て、いろいろな展示資料で学習を進めました。
 法的に禁止されている薬物を使用する恐ろしさや、ダメなものはダメとはっきり断る勇気をしっかり持つことが大切であることなどを教わりました。
 
画像1
画像2

1年 おおいほう すくないほう

 1年生の算数では「おおいほう すくないほう」の学習をしています。
 授業では、自分で考えた問題の解き方を,図や絵を指し示しながら友だちに話すことができました。
 今までの積み重ねから,「まず」や「つぎに」などのつなぎことばや「だからこたえは・・・です」などを上手に使いながら話すことができていました。
画像1
画像2

2年 ハッピーフレンドリー準備中

2年生はハッピーフレンドリーに向けて,お店屋さんの準備をしています。
今年は,二の丸北小学校のお友達を招待しています。
たくさんの方々に来てもらおうと,子どもたちはがんばっています。

画像1
画像2
画像3

5年  What are you studying?

 5年生は何の勉強をしているでしょう。

 1組は外国語活動
 2組は音楽でした。

 みんなで楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

4年体育 マット運動

4年生は体育でマット運動に取り組んでいます。
前転や後転,側転など自分のできる技を連続したり,がんばればできそうな技に挑戦しています。
お互いにアドバイスをしながら,学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

1月 土曜学習

 今日は全学年で土曜学習が行われました。
 3連休の初日ですが,子どもたちは自主的に学習に取り組んでいます。
 わからないところを先生に質問したり,お互いに聞きあったりしながら真剣に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 土曜学習

画像1画像2
今日は土曜学習がありました。

国語や算数,社会の復習をしました。

自分の苦手なところを中心に進めました。
それぞれ時間,集中して取り組むことができました。


たくさんの参加があり嬉しかったです。

次回は,2月8日(土)です。
たくさんの参加をまっています!

3年 図工「木版画」

画像1画像2画像3
3年生は,シクラメンを題材に
多色刷りに挑戦しています。

初めて使った彫刻刀でしたが,
緊張しながらも上手に彫り進めることができました。

今は,木版に色をつけ,刷っています。

シクラメンの花や葉の形や色合いが
うまく表現できるか楽しみです。

3年 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
体育ではマット運動の学習をしています。

ねらい(1)では,
今できる技を工夫して組み合わせ連続してすること

ねらい(2)では,
少しがんばればできそうな技に
挑戦しています。

それぞれの技のポイントを
たしかめながら,
新しい技ができるようにがんばっています。

また,グループの友達の技を見てあげて
具体的なアドバイスをしています。
友達からもらったアドバイスを
次に生かせたらいいですね。

3年 国語「詩を楽しもう」

画像1画像2
「はしる しるしる」
「じゃがいも」
「雪」

の詩を音読し,
おもしろいところについて話し合いました。

同じ言葉がくり返し使われているところが
おもしろかったようです。

これからもいろいろな詩にふれて,
思いや考えを表現するために
言葉が選ばれて使われているおもしろさに
気づいてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp