|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:318 総数:277994 | 
| 社会見学   午後は,インスタントラーメン発明記念館で実習を行いました。一人ひとりが,小麦粉をこねるところからインスタントラーメン作りを経験しました。 どちらの見学先でも,よい学習ができた上にお土産までもらって,みんな喜んでいました。 タグラグビー  午後から,「タグラグビー」をしました。 段階を踏んでの学習をつみ 本格的に試合をしています。 動きやポジションも考えながら, いい試合になってきていますよ! 来週からは,自分たちで決めたチームで 試合をしていきます。楽しみですね! 社会の学習
 今週から社会は,歴史学習から,政治の学習に入りました。 住民の願いをかなえるためには・・・どのようにしていくのか という学習です。 市議会の役割や税金のことなど・・・身近なことを しっかり学べていますね。   持久走大会 その2  とてもすばらしい記録でした! 今日が最後だ!ベストを出すぞ!という 気持ちで全力で走った結果ですね。 卒業まで,毎朝また走って体力をしっかり つけていきましょう! 6年学年持久走大会
 今日は6年生の学年持久走大会をしました。 小雨の中,学年のみんなで4月から朝練習で走ってきた 成果を発揮しようと頑張りましたね! 練習のタイムを更新する「ベストタイム」がたくさん 出ました! きっと多くの達成感を味わってくれたことでしょう。 「昨日の自分に勝つ」を心に言い聞かせての1500m 走!みんな良く頑張った! 応援に来ていただいた方,ありがとうございました!    小中交流会   小学校の子どもたちは,先輩たちの大人になった姿を見て,すこし初めは恥ずかしそうにしている姿も見られましたが,ゲームをしていくうちにすぐに打ち解け,協力をし合い,がんばる姿がたくさん見られました。 最後には中学生からクリスマスカードをプレゼントしてもらい,大喜びでした。 準備から司会進行,またリーダーとしてチームをまとめてくれたりなど,中学生・5組の先生方には大変お世話になり,ありがとうございました。 ふゆのフェスティバル(1年)
「ふゆのフェスティバル」を開きました。秋に採れたどんぐりや葉,木の枝などを使っていろいろなコーナーを作って遊びました。お店の人とお客さんと交代しながら楽しみました。    3年生 保健学習
体育科の保健学習は3年生から始まります。3年生の保健学習は「毎日の生活と健康」という単元になります。 今日は,『規則正しい生活』という内容で4校時に3年2組,6校時に3年1組の保健学習をしました。紙芝居を使い,健康な生活に必要なことは何だろうと考えました。早寝早起き,朝ごはん,排便など規則正しい生活を続けていると生活にリズムが出来て,毎日が健康に過ごすことが出来ることを学習しました。   せなかをぴんとのばそう!   また以前の学習で,「くつ下を立ってはく,ぬぐ」ということも,姿勢をよくするための1つと方法ということも教えてもらい,久しぶりの「くつ下ぬぎはき大会」をしました。われこそが1位!とどの子も気合いを入れて,取り組んでいました。 きゅうしょく作りにチャレンジ!  |  |