京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:114
総数:836975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

上桂公園清掃 2

本校教職員は,主に学校の周りを担当し,中庭や桂川アルプスのあたりもきれいにできました。すっきりした学習環境で年度末を迎えることができそうです。
画像1
画像2
画像3

上桂公園清掃 1

暖かな日差しの中,今年度最後の上桂公園清掃が行われました。地域の方をはじめ,PTAの方や子ども達も参加して掃除をしました。
画像1
画像2

放課後まなび教室閉講式

3月14日(金),放課後まなび教室の閉講式がありました。
1年間みんなよく頑張りました。メダルと修了証をいただきました。
これからも,自分から進んで学習しましよう。苦手なことにも挑戦していきましょう。

画像1
画像2

上桂公園清掃〜3年〜

今年度最後の上桂公園清掃。3月は3年生です。
よく見て,小さいゴミもたくさんさがしてくれました。

画像1
画像2
画像3

フレンドリーグループB:集会

今日の中間休み,体育館にて縦割りグループの集会活動がありました。
Bグループはどの学年も2組の子どもたちです。自分の名前を伝え,紹介し合った後,グループで何をだすのか相談し,足ジャンケンをしました。
画像1
画像2

絵本の日

今日は今年度最後の絵本の日です。年間を通して,楽しいお話をありがとうございました。
画像1

子ども文化部発表会

昨日の中間休み,プレールームでぺープサート劇が行われました。
たくさんの子どもたちが観にきました。子ども文化部の皆さんありがとう。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

3月11日,「シェイクアウト訓練」を行いました。
緊急音が鳴り,放送をしっかり聞いた後,机の下にもぐるなど3つの安全行動「姿勢を低くする。」「体・頭を守る。」「ゆれがおさまるまでじっとする。」をとりました。
いつ,どこで,どんな時にその緊急音を聞くかわかりません。自分で判断して素早く安全に行動することが大事です。
画像1
画像2

あの日 東日本大震災を忘れないで

今日3月11日は,東日本大震災から3年目にあたります。
哀悼の意を表すために,大喪中の国旗を掲げています。
哀悼の念をもち,命の大切さを改めて考えたいと思います。
画像1

1年 〜入学式に向けて〜

3月10日(月)。今日から体育館で入学式の「お迎えの言葉」の練習が始まりました。まずは座り方からです。寒いけれどもみんな頑張っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式,入学式の練習(現1年生)

学校だより

学校評価

台風・地震等の非常措置

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp