京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:24
総数:560237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

離任式の案内をもって〜3月25日

画像1 画像1
 今日の13時に,新登校リーダーが集まり,3月28日に実施する離任式の案内を自分の班の人に配るプリントを受け取りました。
 これから,自分の班の人の家を回って案内を配ってくれます。

見守り隊の皆さんありがとうございます〜3月24日

 1年生は,朝も帰りも見守り隊や保護者・地域の皆さんに見守られながら登下校しました。
 今日は,みんなでお礼を言いました。本当に1年間ありがとうございました。皆様のお力のおかげで,安心安全な登下校ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ありがとう〜3月24日

画像1 画像1
1年間の振り返り
給食便りをもとに自分の食生活について考えていました。
画像2 画像2

安全に〜3月24日

春休みが始まります。
安全に楽しく過ごしてほしいです。
5年1組では,安全ノートを使って,安全な過ごし方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう お元気で 2

画像1 画像1
別れはさびしいものです。
次の学校でも,友達いっぱい作ってね。という思いを込めて手紙を書いていました。
画像2 画像2

ありがとう お元気で〜3月24日

画像1 画像1
修了式の後,転校する友達にお手紙を書いたりしました。
画像2 画像2

通知票をもらったよ〜3月24日

今日は,今年度平成25年度最後の日なので,通知票をもらいました。
どの子も笑顔で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みのくらし

教室で,春休みのくらしについて子どもたちに指導していました。
楽しい春休みで,そして安全な春休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 3

画像1 画像1
式の中で学校長は,卒業証書授与式での5年生の頑張りをほめた後,「修了証をもらってこの1年を振り返ってほしい。そして,4月から何か1番となるものを作ってほしい。この1番とは,あいさつで1番,友達をたくさん作るで1番,苦手な発表をがんばる1番,長縄で1番などいろいろな1番があります。この春休みにどんな1番を目指すのかを考えておきましょう。」と話しかけました。子ども達はうなずいていました。

修了式 2

 修了式の中で,6年生担任より在校生に「担任していた子ども達を送り出してさみしいけれど,次のステージへの一歩と考えて送り出しました。みんなも次の学年というステージに進みますね。頑張ってください。」と語りかけました。別の担任は「自分のやるべきことをやってそれぞれの卒業の日を迎えてください。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp