京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up93
昨日:132
総数:1178261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

ベル着点検週間

今日からテスト1週間前,ベル着点検週間が始まりました。放課後さっそく生活委員長を中心に初日の結果を掲示してくれています。いよいよ学年最後のテスト、普段の生活を整えて全力が出し切れるように頑張ろう。
画像1

学校便りのお知らせ

「山科中だより第10号」を右側の配布文書のところに掲載しました。記事はファイナンスパーク学習(1年)、生き方探求チャレンジ体験(2年)、小さな巨匠展(8組)、ふれあいトーク(2年)等です。
画像1画像2画像3

公立前期選抜

公立高校の前期選抜が,17日(一部18日も)に行われました。新しい制度の中,本校でも多くの生徒が挑みました。競争倍率も高く(3〜5倍)なかなか難しい試験だと思いますが,仮にうまくいかなかったとしても少しでも手応えを感じてくれればと思います。中期選抜に的を絞っている生徒たちは学校で試験に向けた学習です。
画像1
画像2
画像3

ステンドグラス〜3年作品

3年生のステンドグラスの作品が3号館西階段の踊り場に展示されました。光が差し込む中、階段全体が明るく華やいだ感じです。
画像1
画像2
画像3

公立前期選抜の事前注意

2月14日体育館で公立前期を受ける生徒に学校長の激励と進路主事の先生より諸注意が行われました。週明けの17・18日が本検査です。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜2年3組(2)

小麦粉、バター、ココア、ベーキングパウダーと、担任の先生のクラスだけあって、スムーズに進んでいきました。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜2年3組

2年生の実習で作るのは「ココアブラウニー」というお菓子です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年体育

3年生の教科の授業も、公立の中期入試までの2週間足らずになってきました。寒くても元気にサッカーです。
画像1
画像2
画像3

大事に使おう

先日、管理用務員の森田さんに4号館1回の掲示板を新しく作り直して貰いました。風でも飛ばないくらい深くピンを刺せるようになりました。みんな大切に使ってください。
画像1

朝読書〜3年1組

3年生は私学の受験は終わりましたが,公立前期選抜を控えてピリッとした雰囲気が伝わります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp