|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:30 総数:235042 | 
| 5年 Hello!ラモン先生  おおきな かぶ  お面をつけ,それぞれの役になりきって音読をする子どもたち。 友だちと一緒に声を合わせて読むことは,とっても楽しかった ようです。 授業が終わっても,「もう一回やりたい!」とお面をつけ, 何度も「おおきなかぶごっこ」をしていました。 おうちでも毎日音読をしている分,ずいぶん上手に読める ようになってきた子どもたち。 これからも,たくさん声に出して,お話の楽しさを味わって ほしいです。 運動会の練習,がんばっています!  「エンヤーコーラヤ!」と,元気な声が響いています。 だいたいのふりは覚えた子どもたち。今週の後半は, 細かい手の動きや足の向きなどもそろえようと, ひとつひとつ丁寧に練習しました。 少しずつ踊りもそろうようになってきています。 来週は,隊形移動なども練習する予定です。 1年 100冊読書  なってきた1年生。 入学以来取り組んでいた「100冊読書」の目標を, はやくも達成した子がたくさん出てきました。 毎朝,朝読書の時間には,自分で本を選び, 指をさしながら一生懸命本を読む姿が見られるように なってきました。 これからも,たくさんの素敵な本を出会ってほしいです。 5年 騎馬戦  20までの かず 始まりました。 今日の学習では,ブロックを並べ, 「じゅうといちで“じゅういち”」 「じゅうとにで“じゅうに”」と, 数の仕組みを確かめました。 ブロックを使ったり,ノートを書いたりと, 一時間の授業での活動も増えてきましたが, 話をよく聞き,集中して学習に取り組めるように なってきました。 夏を楽しもう!  学習をしています。 今日は,「あと少しの夏を楽しもう!」ということで, 水遊びとシャボン玉遊びをしました。 おうちで用意してもらったマヨネーズの容器の中に 水を入れ,的当てをしてみると,子どもたちは大興奮! 「100点にあたった!すごーい!」「おめでとう!」 と,お互いに声をかけ合って楽しむ姿は,なんとも 微笑ましかったです。 シャボン玉遊びでは,紙コップを使って大きなシャボン玉を つくったり,細いストローを束ねて小さなシャボン玉をたくさん つくったりと,いろいろな遊び方をしました。 きれいな青空に向かってシャボン玉がとんでいくのを見て, 「きれーい!」と子どもたちは大喜びでした。 工夫して遊ぶのが,とっても上手になってきた1年生です! サプライズゲスト!  サプライズゲストが来てくれました。 6年生です。 「クイズマン」として,1年生の子たちに「給食クイズ」を 出しに来てくれたのです。1年生は,「やったぁ!」と大喜び! 1年生のために,大きな声でゆっくりクイズを出してくれた 6年生。6年生のおかげで,とっても楽しい給食時間になりました。 いいお兄さん・お姉さんの姿を見て,1年生も,いつか いいお兄さん・お姉さんになってほしいなと思います。 運動会の練習,スタート!  1年生は,2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に, 演技や競技をします。今日は,団体演技の練習をしました。 「エーンヤ!コーラヤ!」というかけ声に合わせて, 元気いっぱいに踊る子どもたち。初めての練習でしたが, あっという間に前半部分のふりを覚えてしまいました。 にこにこ笑顔で,「明日も練習あるやんな?楽しみ!」と 話す子どもたちは,とってもかわいらしかったです。 この調子で,楽しんで練習してほしいです。 5年 授業開始 |  |