京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:63
総数:455420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 リハーサる

明日はいよいよ休日参観。
6時間目は一年生を迎える会のリハーサル。
緊急学年集会から一週間、短期間でよく仕上げてくれました。
一年生に、熱く
「かしこくて、完食で、やさしくてっ!」
メッセージを届けましょう。
1時間目は国語、2時間目は音楽(各教室)です。
たくさんのご参観、お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

明日は休日参観日

 5月24日 おはようございます。今朝は雲一つない青空が広がっています。気温も上がりそうです。

 明日は休日参観日です。子どもたちの様子を見に来てください。多くの方の参観をお待ちしています。なお,27日(月)は代休日です。
画像1
画像2

演劇鑑賞

 影絵劇団かしの樹による「あらしのよるに」を鑑賞しました。大きなスクリーンにきれいな色でオオカミとヤギが登場しました。子どもたちも楽しそうに見ていました。後半は影絵の仕組みを教えていただき、代表の子どもが人形を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞

 5月23日 おはようございます。

 今日は10時から影絵劇団かしの樹による「あらしのよるに」の影絵劇を鑑賞します。子どもたちも楽しみにしています。

画像1

6年〜はじめての討論

国語で「討論会をしよう」について学習しています。
肯定派・否定派に分かれて子どもたちだけで話し合います。
相手を納得させる意見を考えることに悩んでいました。
学習を進めながら
より活発な討論会にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開講式

 午後4時から放課後まなび教室の開講式を行いました。今回も多くの子どもたちが放課後まなびに申し込んでくれました。放課後に宿題やプリント学習をします。まなびの先生に指導していただきます。
 
画像1
画像2
画像3

4年 1年生のために

画像1画像2画像3
休日参観には1年生をむかえる会があります。
そこで4年生は舞台飾りの役割に当たりました。
高学年の仲間入りをした子どもたち。
学校の仕事も増えてきます。
「きれいに塗ったら,1年生喜ぶかな。」と嬉しそうに話しながら一生懸命看板を作っていました。

5年 写真挿入できる!

今日の5時間目に、すくすく畑の観察記録を
パソコンで作成してみました。
ローマ字入力は難しいかなぁと思っていましたが、
なかなか上手にできていました。
書体を変えたり、色を変えたりする技も覚えました。
最後は自分たちがとったデジカメの写真を取り込む技をも習得!
パソコン技術も高める5年です。
画像1
画像2
画像3

4年 大苦戦!!

画像1
画像2
4年生の理科では「電気の働き」の学習をしています。
その学習の中で,自分で導線を切ったり,つないだりしてプロペラを回しました。
模型を作るのにみんな大苦戦しました。
でも,班の協力もあり多くの子のプロペラが回りました。
自分ができた後に友達のところに手伝いにいく姿は素敵でした。
休日参観の2時間目には,今までの学習を生かしてモーターカーを作ります。
おうちの人とも一緒に作れたらと思います。
ぜひよろしくお願いします。

1年 眼科検診

 9時から校医の丸尾先生による眼科検診がありました。1組も2組も静かに並んで診てもらうことができました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp