![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:558636 |
これまでの復習〜3月18日
算数の教科書には,最後に「もうすぐ ○年生」という単元があります。これまでに学習してきたことを復習ための単元です。
今日の3年2組では,このもうすぐ4年生に静かに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 自分たちの町のいいところは・・・〜3月18日
2年1組では,自分たちの住んでいる町のいいところを発表しあったり,ボランティアで来てくれている方からいいところを話してもらったりしました。
この学習を通して,普段何気なく通り過ぎているところの素晴らしさに気付く子もいました。自分たちの町をもっともっと知り,誇りに思う子を増やしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ことわざを学習して〜3月18日
4年2組では,国語でことわざを学習した後,かるたに取り組んでいました。
みんな学習したことを活かしながら,かるたを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 分担して準備が・・・〜3月18日![]() みんなで分担して準備をしていました。 この後楽しくゲームをしていました。 ![]() ひろがれ わたし 2
発表する子は,少し恥ずかしそうに見えましたが,しっかりと発表する子が多かったです。
![]() ![]() ひろがれ わたし 〜3月17日
2年生は,生活科の学習で「ひろがれ わたし」に取り組んでいました。この学習では,自分のこれまでを思い出してこれからを考えるというものです。
今日の1組では,順番に発表していきました。写真を貼った子のは,みんなのところを回って見せていました。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったよ 二年生〜3月17日![]() 自分の楽しかったことを思い出しながら書いていました。多い子は作文用紙に4枚も書いていました。 ![]() 今日のぴかそ〜3月14日
3つの玉を磨いていくぴかその時間
今日の子ども達はどうだったのでしょうか。おうちで聞いてみていただけるとありがたいです。 職員室の近くでぴかそに取り組んでいた子ども達は,みつけ玉を磨いているなぁと感じました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習 3
いよいよ味噌を入れます。
ていねいに味噌を溶きながら入れていました。 だいこんも軟らかく煮ることができ,とてもおいしいみそ汁になりました。 「とってもおいしかったよ。」と満足した顔で教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習 2![]() ![]() だいこん,油揚げ,ねぎという具材を協力して切っていました。 |
|