京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:36
総数:496651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

栽培委員が花の苗を植えました

画像1画像2
校門のそばにある花壇の花の植え替えをしました。
放課後に5・6年生の栽培委員が,花の苗を植えて
くれました。初夏を迎え,花壇の花も新顔ぞろいです。

田植えをしました

 4日(火)に田植えをしました。線にそって,足跡を残さないように,苗が倒れないように植えていこうとするのは初めは難しかったようです。しかし,慣れてくると,「先生,もう一つ植えさせて!」と言って,何度も植えていました。
 秋にはたくさんの実りをもたらせてくれたらいいなと思います。
画像1画像2画像3

代かきをしました

 5年生で,米作りをしていくために,3日(月)に代かきをしました。代かきとは田植えをする前に田んぼの土をやわらかくする作業です。初め,「ドロドロやぁ」「ここにはいるの?」と泥の中に入るのをためらっている子ども達もいましたが,入ってみると,「気持ちいい!」などと言いながら,楽しく行いました。
 代かきの後は,地域の村田さんによる「お米」についてのお話でした。いつも食べているお米だけど,知らないことだらけだったことに驚いていました。
画像1画像2画像3

プールそうじをしました

 3日の午後にプールそうじをしました。午前中に6年生がほとんどきれいにしてくれていたので5年生がプールに行ったときには,もう入れるのではないかというくらいでした。暑い日だったので,水をいっぱいかかりながら最後の仕上げをする子もいて,みんなで楽しくそうじしました。「早く入りたい!」といった声が多く,今からプール学習が楽しみです。
画像1画像2画像3

6年生 愛宕登山

6月4日(火)に6年生で愛宕山に登りました。天気にも恵まれ,子ども達はグループで協力しながら登りました。途中しんどいという子どももいましたが,全員無事に登り切りました。頂上から見る京都市はとてもきれいで子どもたちも達成した喜びを分かち合いました。
保護者の皆さま,早朝より準備のほうありがとうございました。
画像1画像2

6年生愛宕山トレッキング

 よいお天気に恵まれ,6年生の愛宕山トレッキングは無事に下山しました。帰校は予定より少し遅れ午後5時過ぎ頃となります。

たてわり給食

たてわり給食をしました!

(遅くなりましたが…)
5月28日(火)に1〜6年生がいっしょに給食を食べるたてわり給食がありました。
当日の献立は
『ごはん・厚揚げのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー』と沖縄づくしの献立です。
給食当番の4・5年生,6年生はみんなをまとめてくれながら,とっても楽しい給食時間になりました。1・2・3年生では,高学年の雰囲気にひっぱられてふだんよりもモリモリ食べる子や,ちょっと恥ずかしそうに食べる子,いろんな姿がありましたよ。
給食の後は,たてわり遊びにわかれて,それぞれのグループでわいわいと過ごしました。

画像1
画像2

愛宕山トレッキングは予定通り実施します。

 6年生の愛宕山トレッキングは予定通り実施します。よいお天気ですので,水筒を忘れないようにしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 春季休業 町班長集合11:00
3/27 春季休業
3/28 春季休業 離任式
3/31 春季休業
4/1 春季休業

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp