京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:56
総数:518327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6月11日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 ほっけのたつたあげ
 ほうれん草のおかか煮
 キャベツのすまし汁

今日から3日間、一年生がクラスごとに、給食室に探検に来てくれます。今日、来てくれた一年生は、大きな釜に入ったたくさんの油で揚げているホッケを見て、びっくりしていました。

画像1

もぐもぐ通信 その5

昨日と今日は,3年生がランチルームで給食を食べました。

今回は「食べ物の3つのはたらきを知ろう」というテーマで,赤・黄・緑の食べ物のお話。食べ物はからだの中でいろいろなはたらきをする,ということを学習しました。
ポイントは,食べ物の色で分けるのではなく,からだの中でのはたらきによって色分けさせるということ。
「じゃあ,トマトは赤いけど緑のはたらきやね。」と,子どもたちの声がありました。「大正解!」

最後に,「今日お話ししたことは,給食カレンダーにいつも書いてあるんだよ。」と紹介も。子どもたちの中からは「ほんまやー!」「知ってたー。」「いつも見てるもん。」という声がたくさん出てきました。
画像1画像2

6月10日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 肉じゃが
 ごま酢煮
 黒大豆

主食のごはんは、色々なおかずと組み合わせやすいので、主食とすることで、バランスよく栄養を取りやすくなります。今日の献立は、ご飯によく合うメニューです。

画像1

6月8日 第2回土曜学習

第2回の土曜学習があり、43名の子どもたちが参加しました。

今回は新しく準備した100マス計算をする子が多く、
時間をはかって友だちと競い合いながら必死にがんばっていました。

次回は7月13日です。たくさんの参加をお待ちしています。


また、今回も4名の保護者の方がボランティアとして参加してくださり、
多くのご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。
画像1画像2

あさがおの芽が出たよ

画像1
 1年生は生活科の学習であさがおを育てています。
 気温も高くなり,あさがおにとってはちょうどよい季節のようで,先週植えた種がもう芽を出しています。
 観察をしていると,
 「あんな小さな種が,こんなふうになるんやな。」
 「さきっちょうに黒い皮がついてる。種の皮がついてるんかな?」
 と不思議な事が見つかったり,感動があったり。
 これからさらに,「毎日のお世話で,こんなに大きく成長する。」ということに気づけるよう学習を進めたいと思います。

ぐんぐんそだて みんなの野菜

 今2年生の生活科では,野菜の苗を育てています。
夏においしいやさいが収穫できるように,クラスのみんなと協力しながらお世話をしています。
 最近は,自分たちが植えたミニトマトの苗と,畑に植えたナスやピーマンの観察を始めました。
 「においが違う!」
 「きゅうりは葉っぱがさらさら!!」
 野菜の違いに感動していました。
 ミニトマトやピーマンはすでに実がなりつつあります。
 「きらいなミニトマト。好きになりたいからしっかりお世話しよ。」
 と,今日もたくさんの水やりをしました。
 おいしい野菜が収穫できるのがたのしみです。

みんなのために…「プール清掃」

画像1画像2
暑い日が続きます。。

いよいよ,プールの季節がやってきましたね☆

今までは,きれいになったプールに入っていたのですが,今回,最高学年である
6年生は,プール清掃という大役を担いました。

みんなで力を合わせて,ゴシゴシ…。

とってもきれいになりました☆

これで気持ち良く,プールに入れます♪

6月5日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 バターうずまきパン
 牛乳
 ソーセージと野菜の炒めもの
 コーンスープ

コーンスープは、チキンスープで野菜を煮込んでコーン缶をたっぷり入れ、片栗粉を加えて卵をとじています。

画像1

組体操「ありがとう」

100点満点の演技でした☆

最後の運動会で,最高の組体操を見せようと,子どもたちは練習から一生懸命
取り組んでいました。

運動会当日の演技は抜群の演技でした。誰もが,達成感にあふれ,とてもステキな
笑顔で退場できました。

たくさんの人に感謝の気持ち,「ありがとう」と,伝えられた演技だったと思います。
画像1画像2画像3

6月4日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 チャプチェ
 タラのこはく揚げ
 みかん

チャプチェは春雨を炒めた韓国料理です。細切りにした牛肉と、細切りにした野菜を炒め合わせています。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp