京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:99
総数:466737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年 社会科見学

画像1画像2
 本日,社会科見学で松ヶ崎浄水場と東北部クリーンセンターに行ってきました。
 四月から社会科の学習で自分たちのくらしと水やごみの関わりについて学習しており,子どもたちはとても熱心に見学をしていました。
 環境を守るための工夫や,働く人の思いなど今日学んだことを,自分たちの生活に繋げ,これからもよりよい暮らしのために自分ができることを考えていきたいと思います。

5月17日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・焼き肉・トマトと卵のスープ

家庭での「焼き肉」をお肉中心で野菜はあまり食べないようで「焼き肉やのにピーマン入ってる。なんで〜。」との子ども達からのつぶやきが聞こえてきました。牛肉と玉ねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンを炒め,塩・胡椒・料理酒・バーベキューソース・トウバンジャン・砂糖で味付けしています。ピーマンの苦手な子どもも「ピーマン美味しいわ!!」と言って食べていました。給食の不思議な力です。

2年生の感想
焼き肉がおいしかったです。また作ってください。

3年生の感想
トマトと卵のスープが美味しかったです。また作ってください。楽しみにしています。

5月16日 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁

今日は子ども達に大人気の「チキンカツ定食」です。
年に数回しか出ないチキンカツを前日から「やったー!明日はチキンカツや!!」と楽しみにしていました。チキンカツの衣のこまかくなったのまで取り合いなるほど大人気です。手作りのソースもとっても美味しくカツにピッタリでした。

5年生の感想
今日のチキンカツはとっても美味しかったです。
これからも美味しい給食を作ってください。

5月15日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛肉とひじきの炒め煮・ほうれん草のおかか煮・フルーツ寒天

京都市の学校給食は加熱献立で実施しています。
今日のデザートのフルーツ寒天もできたてのアツアツを配缶してもらうので,子どもたちが食器に入れる時もまだ温かく固まっていません。しかし,ご飯・おかずを食べ終える頃にはちゃんと固まっています。「もらった時は固まってなかったのに,かたまってるは!!」とデザートを楽しみにおかずを食べていました。

5月14日(火) 今日の献立

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
コッぺパン・牛乳・ハムサンドの具・コーンのクリームシチュー

今日はハッピーキャロットでした。「今日はハッピーキャロットデーです!」のパネルをランチルーム前などに貼りだすと「やったー!!」と大はしゃぎしていました。

コッぺパンに切り目を入れて,ハムサンドの具を思い思いにはさむ「セルフサンドイッチ」です。とっても楽しく美味しく頂きました。

【1年】春の遠足

5月14日(火)晴天の中,1年生が植物園へ春の遠足に行きました。真夏のような暑さでしたが,きれいなお花に囲まれて,ゲームをしたり遊んだりしました。お弁当もたくさん食べて,元気いっぱいの1年生です!
画像1画像2画像3

2年 春の遠足 動物園へ行ったよ

画像1画像2
 9日(木),春の遠足で京都市動物園へ行きました。
 園内では,グループで協力してポイントラリーをしました。歌を歌ったり,クイズに答えたり,きりんの脚のハートを見つけたり・・・。みんなで楽しく,動物園内を歩き回りました。
 ラリーの後は,お家の方が作ってくださったお弁当!お腹へった〜と,とってもおいしくいただきました。
 最後にみんなで園内をまわりました。4月末にオープンした「熱帯動物館」に入ると,カピバラや見たこともないカメやヘビがいて,出口にはコウモリがたくさん!驚きながらも,興味深く見入っていました。
 とても暑い一日でしたが,みんなで楽しく動物の様子を見ることができて大満足の2年生です。

2年 さつまいも教室・西賀茂農園

画像1画像2画像3
 生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」の学習で,一人一鉢の野菜と,みんなでさつまいもを育てます。
 10日(金)に,「畑の先生」にお越しいただき,さつまいもの苗の植え方を教えていただく「さつまいも教室」を開きました。芽は太陽の方を向くように,芽は土の中に入れてしまわないようにするんだよと教えていただき,その植え方が「ふなぞこ植え」ということも知りました。
 14日(火)は,西賀茂農園へ行き,さつまいも教室で教わったことを生かして苗植えをしました。「畑の先生」が苗を植えるうねをつくって準備をしておいてくださり,いざ苗植え。
 畑の土はすこしかたくて,深く掘るのが難しかったけれど,畑の先生や付き添ってくださった保護者の皆さんにお手伝いしていただき,上手にたくさんの苗を植えることができました。
 早く大きなおいもができるといいなぁ・・・。
 すでに収穫した後のさつまいもパーティーを楽しみにしている2年生。次は夏ごろに観察に行きます。
 大きなおいもができるように,学校の学年園に植えたさつまいもを大事にお世話したいと思います。

5月13日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしの炒めナムル

京都市の学校給食で使う豆腐は「木綿豆腐」と「「ソフト豆腐」を使い分けています。

「マーボ豆腐」「五目豆腐」「豆腐の四川風」「えびと豆腐のケチャップ煮」などの豆腐をメインに使う献立には「木綿豆腐」を使います。「木綿豆腐」は水分を絞ったやや固めの豆腐で、水分が少ないため大豆の味を楽しめます。

「すまし汁」「みそ汁」には「ソフト豆腐」を使います。

今日の「マーボ豆腐」は「木綿豆腐」を使っています。

3年生の感想
「マーボ豆腐」も「ほうれん草ともやしの炒めナムル」も美味しかったです。また作ってください。

5月10日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッぺパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮・メロン

蒸したじゃがいもと炒めた豚肉をトマトケチャップ・砂糖・ウスターソースで味を付けました。トマト味で子どもに人気です。お弁当のおかずにもお勧めの一品です。

今日はカナダのトロントより給食参観に来られました。6年生とランチルームで給食を食べられました。6年生の子供たちと楽しく一緒に食べてもらえてよかったです。子ども達に給食についての質問をされたようです。(通訳の方も一緒に来られました。)

2年生の感想
豚肉のケチャップ煮がおいしかったです。また食べたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp