京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:85
総数:258221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

よりよい成長をするために…

画像1画像2
 3月7日(金)に体重測定を行いました。
 養護教諭に「睡眠」と「成長」と「学力」のつながりを,ゆるキャラが登場するお話で説明していただきました。
 しっかり睡眠をとると,2つも3つもいいことがあるのですね!

1つのものを分ける学習 ━ 分数 ━

画像1画像2
 算数では分数を学習しています。
 色紙を使って実際に2つに分けたり,説明をしたりする活動をしています。
 

おひなまつり会の様子 パート5

画像1画像2
 お世話になったお礼に,「ひなまつりの歌」を歌いました。
 するとハンドベルの「ひなまつりの歌」を聴かせてくださいました!
 きれいな音でとっても素敵でした。
 本当に楽しい時間でした。お忙しい中,ありがとうございました!

おひなまつり会の様子 パート4

画像1画像2
 「素敵だね!」

 どの作品も褒めて下さって本当に嬉しそうでした。

おひなまつり会の様子 パート3

画像1画像2
 上手にできなくて困っていると,優しく教えて下さいました。

おひなまつり会の様子 パート2

画像1画像2
 細かい材料は、すべて手作りで用意していただきました。
 大変な作業をありがとうございます。 

おひなまつり会の様子 パート1

画像1画像2
 細かいものも丁寧に頑張りました!

3月を迎えて

 3月を迎えて教育ボランティア(生け花)の方が花を生けて下さいました。
今回の花材は、もも、金魚草、スイートピー、フリージャです。
 いつもありがとうございます。
画像1

竹馬・一輪車ありがとう。

画像1
育友会から子供達に、一輪車と竹馬をいただきました。4日の朝会で代表の方からお知らせをしていただきました。さっそく賑わっています。みんな嬉しそうに竹馬や一輪車にチャレンジしています。約束を守って大切に使います。ありがとうございました。

今日は啓蟄!・・・寒いです。

画像1画像2
おはようございます。今日3月6日は、啓蟄(けいちつ)です。若芽が芽吹き、ふきのとうが顔を出してくる頃、温かいなと感じた虫やカエルたちが地中から顔を出すという日です。春だ!という朝ですが、小雪が舞い散っていました。寒いです。啓蟄の「蟄」は、しあわせ・まるい・むしと書きます。花壇にも春がやってきていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp