京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:54
総数:629405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

部活動のページ  明日は晴れ舞台!音楽部

3月7日(金)

 明日は,いよいよ「われらエコふぁみりぃ」です。醍醐西小学校から栗陵中学校までクリーンキャンペーン(ごみ拾い)をしたあと,栗陵中学校の体育館で音楽部が発表します。
 本校の音楽部は少人数ですが,やる気は満々!小学生らしい演奏を披露してくれると期待しています。

 今日は,最後の練習に集中していました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ ALTと給食を食べました

 3月 7日(金)

 今日は,今年度最後のALT来校日です。今年度お世話になったALTと一緒に給食を食べました。英語を使ってコミュニケーションを取りながら,楽しく給食を食べていました。
画像1

今日の給食

3月7日(金)

 「ごはん」「菜の花のすましじる」

 「さんまのかわり煮」「ほうれん草のおかか煮」「牛乳」

 1年間の給食をふりかえってみます。
 この1年間に給食で食べた京野菜は???

 「賀茂ナス」「伏見とうがらし」「万願寺とうがらし」「水菜」
 「聖護院だいこん」「金時にんじん」「九条ねぎ」「花菜」

 今日の「菜の花のすましじる」に「金時にんじん」が入っていました。
画像1

4組のページ 合同おわかれ会2

3月7日(金)

 楽しい時間はあっという間に経ってしまいました。
 しっぽ取りやバルーン,貨物列車など,子どもたちが大好きな活動ばかりでした。
 最後は,お世話になった各校の6年生に卒業のお祝いの手作りメダルと花束をプレゼントしました。
 中学生になっても,みんな仲良くがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

4組のページ  合同おわかれ会

3月7日(金)

 今日は,支部10校の育成学級のお友だちが池田小学校に集まり,合同で6年生とのお別れ会をしました。
 毎年,恒例になっている育成学級の行事に,本校の4名も参加しました。

 とても寒い日になりましたが,子どもたちは体育館いっぱい使って走りまわり,寒さを感じなかったようです。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 七輪を使ってお餅を焼きました

 3月 6日(木)

 今日の午後,グラウンドで昔の道具(七輪)を使ってお餅を焼きました。昔の道具の使い方を知り,その良さまた大変さに気付けた学習になりました。

 七輪を使う事で,普段食べるお餅よりもおいしく仕上がり,「もっと食べたい」という声が子ども達からたくさん挙がっていました。

 天気も回復し,七輪を囲んで温かい雰囲気で学習していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 3月 6日(木)

 「ごはん」「カレー」

 「ひじきのソテー」「牛乳」

 今日は,子ども達が大好きなカレーの給食でした。給食カレンダーには,1年間「食」についていろいろな紹介がされました。今週からは,その振り返りの記事が載っています。もう一度思い出しながら,食べてほしいです。


 
画像1
画像2

2年のページ 国語で遊び紹介の文を学習しています

 3月 6日(木)

 2年生の教室から,楽しそうな声が聞こえてきました。国語の授業で遊び紹介の文を学習していました。

 実際に,教室の後ろを使ったり,休み時間に先生とおにごっこをすることで,本文を分かりやすく学習しています。ワークシートにもたくさん気づいたことが書けていました。
画像1
画像2

ランドセルカバーの贈呈式

3月5日(水)

 本日,醍醐支所で4月に入学する新1年生のランドセルカバーの贈呈式がありました。山科署管内の小学校26校に,山科交通安全協会から新1年生に贈られました。
 新1年生になる園児を代表して,あけぼの保育園の園児が参加していました。

 あと1カ月で入学です。入学式は,4月8日(火)です。楽しみですね。

 本日贈呈されたランドセルカバーについては,各校入学式にお渡しします。
画像1
画像2

3年のページ  教室が「もちもちの木」になった!

3月5日(水)

 3年生の教室に入ってびっくり!

 3年生の教室に大きな黒い不気味な「もちもちの木」が現れました。

 なんと天井まで届いて,教室をおおっているようです。

 国語で「もちもちの木」を学習していますが,学習中,子どもたちが「もちもちの木」の下にいるかように担任の先生が演出しています。

 なかなかのアイデアです。子どもたちは,物語の中に入り込み,しっかり登場人物の心情を読み取れると思います。

 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 町別プリント配布(町班長集合10時)
3/28 離任式 入学式準備
3/31 醍醐地域青少年健全育成を推進する会 非行防止パトロール19:00〜

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp