京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up71
昨日:32
総数:389430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

浦山ラリー

グループで活動する浦山ラリーが終わりました。
スタートでは、先生からルールを聞きました。目標時間と問題の正解数を競いながら自然を楽しんでいました。しかし、道を間違えるグループもあり、苦戦していました。
画像1
画像2

みんなで協力

着替えが早く終わった人から、入口の雑巾を直してくれています。
うれしい姿です.
お昼ご飯が終わりました。みんなでごちそうさまをして、午後の活動の確認をします。
子どもたちは、ご飯を食べると一段と元気になり、笑顔一杯で過ごしています。
画像1
画像2
画像3

磯観察2

磯観察で、ヤドカリやカニ、ウニを見つけました。
子どもたちはおおはしゃぎです。
磯観察が終わり,体についた塩水をプールのシャワーで洗い流し、それから着替え、海ではいた靴をほしてから昼食です。
画像1
画像2
画像3

磯観察

朝の活動は磯観察です。
みさきの家の目の前にある宮崎浜にきました。
さあ、活動開始です。
磯観察の最初は、マリンランドの職員のかたの潮の満ち引きの話を聞きました。話を聞いたあと、一人ずつヒトデをもらい、てに持って観察をしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目

画像1
画像2
画像3
おはようございます。みさきの家2日目の朝です。

6時に起床し、シュラフやシーツをたたんで片付けて、テントの整理をしました。
その後、7時から大塚小学校と花園小学校の4年生と共に朝の集いをおこないました。

1日目のふりかえり

ナイトハイクが終わり、夜空の星をみんなで見ました。京都とは違って、星が降ってくるようなくらいたくさん輝いていました。
そのあと、グループで一日の反省会をしました。思い出を短い日記にしました。
今日は一日みんな元気に過ごせました。
画像1
画像2

うまくいくかな?

画像1
野外炊事が終わりました。
すき焼きを作りました。味付けがグループによって少し違いましたが、どの班も美味しくいただきました。
かまどの係りは、煙で涙を流しながら頑張っていました。

1年 ブラッシングタイム

 今日は初めてのブラッシングタイムです。健康委員会の人たちが作ってくれたブラッシングタイムのビデオを見ながら,しっかり歯を磨きました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家到着

無事到着しました。
入所式にもしっかりした態度で臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

賢島に到着

賢島駅に到着しました。
さあ、これから船に乗って、みさきの家のなかよし港にむけて出航します。
三重県も最高の天気です。そろそろ子どもたちはお腹がすいてきたころです
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp