京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up56
昨日:37
総数:248295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

部活動「すもう&サッカー」

 今日も暑い1日でした。
午前中の部活動の様子です。
相撲部は,中学の先輩が来てくださり,少し
けいこをつけていただきました。
 その後に明日は,他校とサッカーの練習試合です。
合同でサッカーの練習もしました。
 明日も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

サマースクールが始まりました

画像1画像2画像3
 今日からサマースクール(学習会)が始まりました。都合の悪い児童以外は,1組2組の教室に集まり夏休みの課題などに取り組みました。夏休みの最初に課外学習を行い,前期前半を振り返りジョイントプログラムのおさらいプリントなどを行うことで,夏休み中の家庭学習の習慣化,夏休み明けの学習へのスムーズなつながりをねらいとしています。
 どちらのクラスの子どもたちも,真剣に自分の課題に取り組んでいました。あと3日間がんばりましょう。

森林公園自然観察会 その3

画像1
画像2
画像3
 昼ご飯は,お弁当をみんなで楽しく食べました。
 さあ,最後の活動「水遊び」です。
自然の川でサワガニを見つけました。
冷たい水をかけ合って,楽しく水遊びもできましたね。
探検隊になって,川を歩いて喜びの声をあげる姿も,
良かったです。
 帰る前には「森のクラフト」のニスも乾き
すてきな作品となった持ち帰りました。お土産に「炭」
がほしいという子は,炭も持って帰りましたね。
 天気にも恵まれて楽しい1日となりました。

森林公園自然観察会 その2

画像1
 活動開始!
「森林クラフト」をしました。
ヒノキの木に,自分の好きなデザインで素敵な
クラフトを仕上げましたね。
「森の魚釣りに挑戦!」をしました。
ミミズをえさに,魚釣りをしました。
最高5匹もつる子がいましたが・・・0匹という
子もいましたが,いい体験になりました。
 
画像2

夏休みの初日!森林公園自然観察会

 今日から,夏休み!
天気は最高!森林公園に行き自然観察会に
行きました。
 着いた後は,まず,大原野の自然について
のお話を聞きました。
 そして活動開始です!
画像1
画像2
画像3

森林公園自然観察会

7月23日(火),夏休みの初日です。2年生,4年生,6年生が森林公園自然観察会に出かけました。申込み者は全員出席でした。昆虫をさがしたり,魚つりをしたり,木工クラフトをしたりして,自然に親しみます。
画像1
画像2
画像3

水泳学習 終了!

 昨日は小学生生活最後の水泳学習でした。
 最後の泳力検定をしました。この夏に練習してきた
成果が表れていましたね。
 その後のクラス対抗のゲームも盛り上がりました。
楽しい水泳学習!無事終了しました。
 夏休みのプールにも来て,さらに泳力を伸ばして
いきましょう。
画像1
画像2
画像3

夏のお便り

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に暑中見舞いのはがきを作成し,近くの郵便局のポストへ投函しに行きました。お家の人にむけて書いた人,先生にむけて書いた人,送り先は様々です。思いをこめて書いた1枚,はがきを受け取った人の喜ぶ顔を想像しながら書いた1枚です。喜んでもらえるといいですね。
いよいよ明日からお楽しみの夏休みが始まります。健康に気をつけて,充実した夏休みを送ってもらえたらと思います。

夏休み,カレンダーでチェックしよう!

さぁ,明日からみんなが楽しみにしている夏休みですね。

夏休みを元気に過ごすためには毎日の生活習慣が大切です。保健委員会のみんなで,
「夏休み生活カレンダー」を作りました。低学年用・中学年用・高学年用の3種類です。
早寝早起き・朝ごはん,手洗い,うがいがチェックの項目です。

生活カレンダーの裏には『歯みがきカレンダー』を印刷してあります。朝ごはんの後,昼ごはんの後,寝る前の3回忘れずに磨いてほしいと思います。

おうちの方のお声かけもよろしくお願いします。

夏休み明けには,「自分の生活を見つめて見よう」の生活点検週間も予定していますのでよろしくお願いします。


画像1画像2

おめでとう!よい歯の表彰

7月22日,授業終了の日の朝会において校長先生から「よい歯の表彰状」をもらった6年生の児童2名の紹介がありました。

春の歯科検診で学校歯科医の木下先生に選んでいただきました。選考のポイントはむし歯がない,歯並びが良い,歯周病がない,歯がきれいに磨けているの4つです。

これからも一生使う歯を大切に保ってくださいね。おめでとう!


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp