京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up1
昨日:27
総数:266347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

後期のはじまりは あいさつ から

画像1
画像2
画像3
 後期のスタートは,児童会あいさつ運動からです。
 児童会の子ども達のアイディアで,今回はアーチでみんなをお出迎えです。終業式に学校長から「あいさつ」の話がありましたので,登校してきた子ども達も,ふとそのことを思い出したのではないでしょうか。
 みんなから出てきた意見,「自分から」「元気に」「笑顔で」等のキーワードはいつも目にするところに掲示してあります。花園小学校を,すてきなあいさつでいっぱいにしていきたいですね。

前期 終了です。

画像1
画像2
 前期終業式を行いました。まずは,校歌斉唱。高学年がリードしてのびやかに歌うことができていました。次に,学校長から,子ども達が今日もらう通知票「あゆみ」の見方について話をしました。
 
 ○よいところは どこか なにか
 ○つぎはなにを がんばるのか

 ご家庭でも,「あゆみ」をもとに前期をふりかえっていただき,成果と課題をお子達と一緒に話し合っていただけたらと思います。

 次に,前回の朝会で学校長から子ども達に宿題にしていた「しっかりとしたあいさつとは?」という問題について,話し合いました。
 びっくりしたことは,子ども達から意見が出るわ,出るわ…だったことです。「大きな声で,元気に,目を見て,立ち止まって,気持ちを込めて,笑顔で,自分から…」まだまだありました。低学年も高学年もよく考えてくれています。
 子ども達の意見を聞いていると,改めて,あいさつって,一言,一瞬のことですが,相手に気持ちを伝えたり,相手が気持ちよくなったりするステキなコミュニケーションツールであるということを実感しました。
 24日からは児童会主催の「あいさつ」週間です。ぜひ実践していきたいですね。

3年生 立派な発表でした!

 先日,敬老芸能ふれあいまつりが本校で行われました。その中で,3年生がいつもお世話になっていることへの感謝のメッセージをこめて,舞台発表をしました。
 「みんなのたいそう」のリーダーと「わたしと小鳥とすずと」の朗読です。
 「みんなのたいそう」では,手足の先までしっかりと伸ばして,とてもいいお手本になっていました。お年寄りの方もみんな一緒にやっていただきましたね。
 「わたしと小鳥とすずと」は,一人一人の思いが,声によく表れていました。
 
 3年生の真剣なまなざしがかっこよかったです。お年寄りの方々にも喜んでいただくことができました。3ま生のみなさん,学校の代表として立派な発表をありがとう!
画像1
画像2

お も て な し

画像1
画像2
 「おもてなし」が今,話題のキーワードになっています。辞書にはお客さまを取り扱うこととか, 食事やお茶菓しのこととありますが,それらには,家族と接するように、裏表のない心で、見返りを求めずに…という思いが入っているとも言われます。
 
 本校のふれあいキッズの子ども達も,先日,敬老芸能ふれあいまつりで,来校いただいた皆様におもてなしをしました。心のこもったおもてなしができたと思います。最初はちょっぴり緊張していた様子でしたが,何人もの方のおもてなしをすることで,表情がとてもやわらかくなっていったのが,印象的でした。

ファンファーレ

画像1
 かっこいいファンファーレが休み時間に聞こえてきました。音楽室からのようなので,ちょっと見に行ってみると,運動会の音楽係の子ども達でした。びっくりしたのは,子ども達だけで,練習を進めていることです。
 それぞれが勝手に音を出すのではなく,最初の音をとる子どもに続いてみんなが音を奏でています。音色もステキでしたが,そうやって自分達だけで練習をうまく進めているのもステキです!
 運動会当日,さらにすばらしい演奏をしてくれることを期待しています。
 
 

「イロトリドリ」 〜準備体操の練習〜

画像1
画像2
画像3
 今年の運動会の準備体操は,「イロトリドリ」という曲です。とってもテンポのいい曲で,初めての練習から,みんなノリノリです。
 それは,準備体操の係の子ども達が,みんなの前で,すごい笑顔で,とっても元気よく,ノリノリで体操の見本をしてくれたからでしょうね。高学年のリーダーシップで,みんなのいい雰囲気をつくりだしてくれています。これからの練習も楽しみです。
 ただ,心配なのは,テンポ良すぎて大人達がついていけるかどうか…。これも練習あるのみです…。

あまーい だいこん になあれ

画像1
画像2
 1年生がダイコンを育てます。国語の学習で,「おおきなかぶ」を学んだばかり。お話にでてくるような,大きな大きなダイコンはできるでしょうか?楽しみですね。
 今日は,土づくりをしました。ここでダイコンが育つんだなあ。といろいろな思いをもちながらの作業です。やる気まんまんの1年生。ダイコンの成長もしっかり観察してくれることでしょう。
 

教育実習生をお迎えしました。

画像1
 9日より,本校に教育実習生が2名きてくれました。以前より学生ボランティアで本校の子ども達に関わってくれている2人ですので,すぐに子ども達に溶け込んで活動を進めています。
 とはいえ,この1か月は,「先生」としての立場です。気持ちを引き締めて,子ども達と共に,たくさんのことを学んでくれることを願っています。

第2回 ゆうゆうタイム

画像1
画像2
画像3
 本校では,「ゆうゆうタイム」と名付けて,全校合唱をしたり,詩を朗読したりして,共に表現する楽しさを味わえるようにしています。また,年2回,たてわりグループによる読書交流会も行っています。
 
 今日は,全校合唱,詩の朗読,児童朝会を行う日でした。
 詩の朗読は,「大きな声で」,「みんなが揃って」,「言葉の意味をかみしめながら」,「リズムやテンポを意識して」・・・等と,各学年が取り組んできたテーマにそって,上手に発表してくれました。
 全校合唱は,「おおきな うた」から「この星に生まれて」に代わりました。初めて聞く子ども達もいましたが,心に響いたようで,さっそく口ずさんでいました。またの機会に保護者の方や地域の方にも聞いていただけることと思います。
 児童会の発表は,運動会のスローガンです。
「ふんばれ! 出しきれ!! 強くなれ!!! 赤も白も 全力で 力を合わせて 優勝だ」を全校のみんなで確かめました。これから1か月間,このスローガンのもと,子ども達は取組を進めていきます。
 

運動会モードに入りました。

画像1
画像2
画像3
 中間休みに,元気な声が聞こえてきました。いよいよ運動会の応援係やダンス係の子ども達の練習が始まったのです。応援団長やリーダーを中心に,これから当日まで練習を積み重ねていきます。いろいろとうまくいかないこともあるかとは思いますが,みんなで話し合い,協力し合い,高まり合い,当日にはすばらしい応援やダンスをしてくれることを期待しています。また,当日まで全校のみんなへ向けて,運動会の雰囲気を盛り上げていってください。
 
 低学年では,団体演技の練習が始まりました。子ども達はとても楽しみにしていたようで,終わった後は,ニコニコ笑顔でいっぱいです。1年生は初めての運動会。イメージがもちにくいとは思いますが,2年生の上手なリードで,みんなが学び高まり合う場として,練習を進めていきます。

        秋の大運動会 10月6日(日)9:00〜   雨天9日(水)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp