|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:462093 | 
| 4年みさきの家 3日目「マリンランド2」   マリンランドもサメにタッチ,カニつり,ドクターフィッシュ水槽など 多くの体験ができ子どもたちに大人気でした。 見学時間いっぱいとにかく遊びきりました。 4年みさきの家 3日目「マリンランド1」   まず入れてもらったのがバックヤードで,みんな珍しげに見学。 魚のえさやりやペンギンの背中をなでさせてもらうなど 貴重な体験もいっぱいさせてもらって大満足でした。 4年みさきの家 3日目「朝食→退所式」   さすがに2日目の晩はみんな疲れて,ほとんどの子たちが早目に 寝てしまったようです。 朝食も元気に食べ,お世話になったみさきの家をていねいに お掃除しました。 退所式では,所員の方に三日間の思い出と感謝の気持ちを 伝えることができました。 あと一週間でも過ごしたいと多くの子たちが手をあげていました。 またみさきの家にくるには,”京都市の小学校の先生になること” が必要だそうです。 4年みさきの家 2日目「芝生遊び」   4年みさきの家 2日目「キャンプファイヤー」   4年みさきの家 2日目「所内ラリー」   4年みさきの家 2日目「磯観察」   4年みさきの家 1日目「バンガローとテント」   お天気にも恵まれたので1日目は男子がバンガローで, 女子はテントで眠りました。 暑かったこと,緊張もあったようでなかなか寝付けず, 長い時間おしゃべりしていたグループも…。 クラスの仲間と泊まるのは初めて。楽しかったようです。 4年みさきの家 1日目「ナイトウォーク」   歩き始めたころはまだ薄明るく,みさきの家にいっぱいいる 大小さまざまなカニがそこここでガサガサ音を出しながら 移動していました。歩きながらカニをつかまえる子も多く, にぎやかに歩きました。 うすい雲の切れ目から星の観察もできました。 習ったばかりの夏の大三角,見つかりました☆ 4年みさきの家 1日目「野外炊事」   慣れない包丁やかまどに右往左往しながらも,みんな自分の 役割を一生懸命がんばりました。 ねぎを一本一本切る様子,お豆腐を小さく切っていく様子も ほほえましかったです。 実は先生もみんな必死!写真があまりありません(TT) なかなか手際よく,どのグループもおいしく出来上がり, まったく残すところなくぜーんぶいただきました。 |  |