京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up66
昨日:89
総数:466535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

運動会 パート11 三色対抗リレー

画像1
画像2
 午前中に低学年,午後から高学年。運動会の花!みんな各色の期待を背負って頑張って走っていました。

運動会 パート10 全校種目 大玉おくり

画像1
画像2
画像3
 大玉を各色対抗で送るのですが,大きいので思い通りに送れず,苦労していました。真ん中の1年生は,触れない児童がいたのでは,ないでしょうか?

運動会 パート9 応援合戦

画像1
画像2
画像3
 各色工夫を凝らした応援を繰り広げてくれました。流行の歌・コマーシャルを取り入れるなどみんなのりのりでした。

10月3日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト

じゃがいも・にんじん・粒コーンを蒸し,まぐろフレークと共にオリーブオイルで炒め,砂糖・塩・胡椒・りんご酢で味付けしました。
彩りもよく,さっぱりした味でとても食べやすい1品でした。

運動会 パート8 団体演技 バトン部

画像1
画像2
画像3
 4年生5年生6年生合わせて18名のバトン部による演技です。今年は,「カーニバル・医龍より〜Red Dragon〜」の曲に合わせて頑張りました。学校運営委員会部活動企画推進委員会の委員でもある西村先生の指導の元,週1回練習に励んでいます。そろえる事の美しさ,笑顔をわすれない,バトンを落とさないなど細かく丁寧に教えていただいています。運動会前は,週に2回練習しました。子ども達にとっても大変でしたが,その甲斐あって,笑顔で最後まで頑張る事ができました。観客席からも「可愛い!」
と言う声も聞かれました。次は,1月の発表会に向けて,さらに磨きをかけて練習に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。

運動会 パート7 6年生 おひさま

画像1
画像2
画像3
 運動会の大取り!6年生の組体操 テーマは「ドリーム」 練習では,なかなか決められず,できるのだろうかと心配になったときもありましたが,本番では,支え合い,励まし合いながら6年生全員で輝く事ができました。運動場にいたみんなを感動させる作品を作り上げる事ができました。6年生にとって小学校最後の運動会 大きな思い出になった事でしょう。

運動会 パート6 5年生 おひさま

画像1
画像2
画像3
 5年生は,騎馬戦「風林火山」ネーミングだけでも勇ましい感じがします。1つの太鼓の音で各色の大将を先頭に格好よく入場です。そして,各色の大将より掛け声!いよいよ戦いの始まりです。一騎討ち・団体戦・大将戦で戦います。騎馬が崩れそうになっても落としまいと力を合わせていました。どの色も迫力満点でした。

運動会 パート5 4年生  おひさま

画像1
画像2
画像3
 午前の部を締めくくる4年生の団体演技「創作炭坑節」軽快な音楽が始まる前の構えは,腰を低くして,さあやるぞ!という気持ちが表れていました。踊りも一つ一つ習ったのを思い出しながら頑張っていました。ハァッと言う声も元気があって効果的でした。最後の決めも格好よかったです。

10月2日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・鯖のたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁

「たつたあげ」は材料に染み込んだ醤油の色が紅葉のような色合いになり、紅葉の名所である竜田川に紅葉が流れる姿から「たつたあげ」との名前が付いたそうです。

今日は鯖に生姜醤油で下味をつけ,小麦粉・片栗粉で衣を付けて油であげ「たつたあげ」にしました。魚の身に味がよくしみ込んでおり,カリッとした食感でとても美味しくいただきました。しかし,ランチルームに来ていた子どもで「鯖のたつた揚げ」を全然食べていない子どもがいたので「おいしいよ!」と声をかけると「美味しいし,だ―い好きだからあとで味わいながら食べたいし,まだ食べていない。」と答えていました。とっても美味しそうに食べていました。


運動会 パート4 3年生

画像1
画像2
 団体競技「引こう!勝利への1本」自分のチームのため 1本でも多く取りたい気持ちが とてもよくわかります。各色,力いっぱい頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp