![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:191 総数:1219274 |
学校祭の取り組み・10![]() ![]() 【お知らせ】 いよいよ明日から学校祭が始まります。明日10月1日(火)は京都産業大学神山ホールを会場に、合唱コンクールと舞台発表があります。今日の学活で注意があったと思いますが、8時30分に現地集合となります。遅れないようにしましょう。 保護者の皆様へ 神山ホールへは公共交通機関をご利用願います。ホールでは2・3階が保護者席となっています。 また、2日(水)の文化祭2日目(芸術鑑賞・展示鑑賞・舞台発表)と4日(金)の体育祭の会場は洛北中学校になります。卒業式・入学式を除く行事については、校内に駐車場を用意できませんので、お車でのご来校はくれぐれもご遠慮下さいますようお願いいたします。 学校祭の取り組み・9
学校祭の取り組みも最終盤! 特に合唱練習は、今日が終わればコンクール前日・30日の学活の時間に短時間できるくらいです。残された時間を有効に…と、どのクラスも割り当てられた体育館・武道場・音楽室で、教室で、廊下でとがんばっています。聞こえてくる歌声も日に日にすばらしいものとなっています。10月1日(火)の京都産業大学神山ホールでの本番が楽しみです。
【お知らせ】 30日(月)は午前中授業で5限・学活(学校祭日程説明や合唱練習など)のあと、学校祭の前日準備及び神山ホールでのリハーサルになります。準備やリハーサルにあたる人は、クラスで連絡があると思います。しっかり確認しておいてください。 ![]() ![]() 学校祭の取り組み・8
今日は午後から体育祭の予行をおこないました。今までのように暑くはなかったのですが、風がきつくて砂が舞ったりして大変でしたが、何とか予定通りにおこなうことができました。予行だからと手を抜くこともなく、がんばって取り組んでいました。この姿勢が今の洛北中学校を支えているのだと思います。当日のさらなるがんばりを期待しています。
![]() ![]() ![]() 学校祭の取り組み・7
体育祭の取り組み、展示の部のようすです。展示の部では、べニヤ板4枚分(縦180cm、横360cm)の大きさのデジタルアートを1枚つくります。べニヤ4枚分のパネルを56等分して、1.5cm四方の枠に色(使う色は8色)を塗っていきます。各自が塗っている56枚が合わさるまで、どんな絵になるのか全く想像できません。完成を楽しみしてください。細かく根気のいるなかなか大変な作業ですが、各色とも完成目指して最後の追い込みです。
![]() 学校祭の取り組み・6
大変暑い中でしたが、今日は各学年1時間ずつ体育祭に向けての学年練習がありました。どの学年も100m走を中心に練習をしました。「一生懸命がかっこいい!」の通り、誰もが一生懸命に走っていたように思います。体育祭当日も、この姿を! また、3年生の応援や集団演技のほうも、各組ともだいぶ出来上がってきたのではないでしょうか。取り組みもいよいよ27日(金)までとなりました。あとわずかです!
![]() 秋季大会の結果・2
昨日(23日)おこなわれた陸上の秋季大会の結果です。水泳部に続いて、陸上部も男女ともにすばらしい成績をおさめました。おめでとう!
【男 子】 400m 2位 I.K君 55秒02 4×100mリレー 6位 H.T君 I.K君 S.N君 K.N君 48秒05 走幅跳 2位 S.N君 5m58 三段跳 1位 R.M君 12m31 円盤投 8位 16m75 総合 3位 17点 【女 子】 100m 4位 S.Iさん 13秒48 100mH 3位 M.Tさん 16秒18 4×100mリレー 2位 N.Yさん S.Iさん M.Tさん T.Sさん 52秒73 砲丸投 7位 M.Yさん 8m46 8位 T.Sさん 8m44 円盤投 4位 M.Kさん 22m76 5位 M.Sさん 22m06 総合 2位 17点 学校祭の取り組み・5
今日は体育館を会場に、合唱コンクールのプレコンクールがおこなわれました。1年生は1・2限、2年生は3・4限、3年生は5・6限でした。特に、1年生は初めての合唱コンクールです。念入りにいろいろな注意があり、そのあと本番さながらに緊張感を持ってリハーサルがおこなわれました。
明日からの3連休が終わると、取り組みも終盤になってきます。10月1日のコンクール本番に向けて、どのクラスも完成度を高めていきましょう。 ※写真は上から、1年⇒2年⇒3年の順です。 ![]() 秋季大会の結果
15日(日)に行われた水泳の秋季大会の結果です。男女ともすばらしい結果を残してくれました。おめでとう!
【男 子】 200m自由形 8位 T.Y君 2分23秒94 400m自由形 3位 H.Y君 4分53秒55 100m背泳ぎ 6位 K.I君 1分15秒05 200m背泳ぎ 4位 K.I君 2分39秒46 100mバタフライ 6位 N.I君 1分22秒00 200mバタフライ 6位 M.0君 2分55秒33 8位 S.S君 3分08秒73 200m個人メドレー 3位 H.Y君 2分34秒68 400m個人メドレー 2位 T.Y君 5分28秒44 200mリレー 6位 S.S君 R.S君 K.M君 K.I君 2分05秒61 400mリレー 5位 H.Y君 N.I君 T.Y君 M.O君 4分26秒26 総合 6位 【女 子】 200m自由形 3位 A.Kさん 2分31秒71 8位 N.Tさん 2分45秒97 400m自由形 6位 A.Kさん 5分20秒32 100m平泳ぎ 3位 M.Yさん 1分29秒08 200m平泳ぎ 4位 M.Yさん 3分10秒52 50m背泳ぎ 5位 S.Yさん 40秒72 100mバタフライ 6位 H.Kさん 1分21秒54 200mバタフライ 3位 H.Kさん 3分10秒98 400m個人メドレー 6位 N.Tさん 6分29秒69 200mリレー 1位 N.Tさん Y.Mさん H.Nさん A.Kさん 2分15秒64 総合 2位 学校祭取り組み・4
合唱コンクールに向けて各クラス、文化委員の人を中心に自分のクラスの曲目を紹介する「めくり」を作成しています。すでに完成間近なクラスも見受けられました。作成中の「めくり」は、合唱コンクール当日に神山ホールの舞台上を飾ります。昨年は、PTAの広報紙にも各クラスのものが掲載されました(今年はどうなるかわかりませんが…)。どのクラスも、合唱コンクールを盛り上げるすばらしい「めくり」が完成することでしょう。
![]() 読書の秋
台風の影響か、今日は大変しのぎやすい天気でした。しかし、同じ京都市内でも、いや全国で昨日の台風18号で被害を受けた方々がおられます。被災された方々にとっては、台風一過どころではないかと思います。お見舞い申し上げます。(本校の校区では、幸いなことに大きな被害があったとの報告は受けておりません。)
さて、今日から図書室では、選書会を受けて購入した新しい本の貸し出しが始まりました。写真は昼休みのようすです。新しい本が机の上に並べられ、生徒のみならず先生方も手にとっておられました。みんなの声を反映して購入された本です。図書室で読むのもいいですが、借りて帰って家でじっくり読んでみるのもいいですよ! 季節は「読書の秋」です。 また、学校祭の取り組みも中盤に差し掛かってきました。集団演技も少しずつできあがってきているようです。写真は今日の緑組のようすです。 ![]() ![]() |
|