![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:191 総数:1219165 |
修了式
朝からあいにくの雨でした。今日は平成25年度の修了式でした。3年生が抜けて、1・2年生だけです。体育館も心なしか余裕がありました。いろいろな表彰の後、校長先生からのお話がありました。皆さん、どんな思いで聞いたでしょうか? 教室では、最後の学活、通知表を手にし、担任の先生からのお話。1年をそれぞれが、振り返っていったことと思います。今年度の振り返りが、来年度に生きるようにしていってください。短い春休みですが、次の学年に向けて、しっかりと準備をしていきましょう。
【お知らせ】 本日配布の学校だよりにもありますが、転退職の先生方の発表は3月26日(水)12時となっています。ホームページと臨時の学校だよりでお知らせさせていただきます。 また、離任式は3月31日(月)です。生徒の皆さんは8時50分にグランドに集合してください。式後、次の学年の教科書の配布があります。かばんを忘れないようにしてください。 ![]() ![]() 最後の学年集会
今日で、今年度の教科の授業は終わりました。1・2年生は、それぞれ6限の学活の時間を利用して、今年度を振り返る学年集会を持ちました。君たちにとっては、どのような1年だったでしょうか。しっかり振り返って、次の学年をどのように過ごしていくかを考えていってください。
【お知らせ】 20日(木)は今年度の修了式です。式後、大掃除と学活です。学活後、来年度の準備として、机・椅子の移動をおこないます。 ![]() ![]() あと4日
3年生が卒業して、ひっそりとした北校舎。学校内も心なしか静かな感じがした一日でした。1・2年生にとっては、今年度も残すところあと今日を含めて4日です。本当に今年度が終わってしまいます。残りあとわずか、しっかり過ごしていきましょう。
【お知らせ】 18日(火)は通常授業です。 第62回卒業証書授与式
今日は第62回卒業証書授与式でした。式が始まる頃は、霧雨でしたが、何とか天候も持ちました。今年度は265名が義務教育を終えて巣立っていきました。無限の可能性を秘めた君たちの今後の活躍を大いに期待しています。卒業おめでとうございます。
【お知らせ】 17日(月)は通常授業です。1・2年生のみになります。 ![]() ![]() 明日は卒業式です
いよいよ明日は第62回卒業証書授与式です。9時30分開式です。天候に恵まれることを願っています。
在校生は、式に参列する生徒会本部役員と代議員・保健委員以外の人は、家庭学習となります。 保護者の皆様は、9時10分までに式場へお入りください。また、校内には若干の駐車スペースを用意しておりますが、できる限り公共交通機関でご来校ください。 3年生を送る会
1限に3年生を送る会がありました。3年生入場後、あいさつ、1・2年生のダンス、3年生の思い出のスライドショー、1・2年生代表者による贈る言葉と歌、3年生の歌と続きました。3年生の歌の間奏の間にあった、1・2年生へのメッセージ、よかったです。3年生の思いを受け止めてくれたことでしょう。1時間弱の取り組みでしたが、あたたかなよい送る会となりました。
【お知らせ】 今日13日(木)は木1・2・4・3の時間割です。午後からは卒業式の前日準備があります。クラスの方で連絡は聞いていると思いますが、生徒会本部・生活委員・美化委員・体育委員・文化委員・図書委員と美術部の人は昼食が必要です。ご苦労さまです。 3年生は、卒業式練習と予行、学活の予定です。 ※昨日、アップできませんでした。大変申し訳ありません。 ![]() ![]() ![]() 3年校外学習
3年生は、卒業前の校外学習でユニバーサル・スタジオ・ジャパンに出かけました。寒さが心配されましたが、よい天候にめぐまれて、楽しいひと時を過ごすことができました。卒業前のいい思い出になったことでしょう。
卒業式を目前に控えた3年生ですが、インフルエンザや体調不良で欠席している人もいます。卒業式に間に合うように回復してくれることを願っています。 【お知らせ】 明日12日(水)、1限に3年生を送る会があります。その後、1・2年生は水2・4・3・学の時間割です。部活動は停止になります。 3年生は、送り会のあとは、卒業式練習と学年集会の予定です。3年生は午前中で終わります。 ![]() ![]() 最後のあいさつ運動
昨年5月10日(金)にスタートした今年度の「あいさつ運度」、今日が今年度の最後となりました。あいにく風が冷たく真冬のような朝(日中は雪が舞っていました…)でしたが、10名をこすお母さん方の参加でした。1年間、お世話になった皆様、朝のお忙しい中ありがとうございました。
3年生を送る会のリハーサルが、6限におこなわれました。3年生への感謝を込めたすばらしい送る会になるといいですね。本番は12日(水)の1限です。写真の方は、本番をお楽しみに…ということで。 【お知らせ】 明日11日(火)、1・2年生は火1・2・3・4・5の時間割です。明日から14日までは、会議・卒業式準備・卒業式のため、部活動は停止になります。 3年生は、校外学習でUSJへ出かけます。朝は7時45分集合です。朝が早いですが、遅れないようにしましょう。また、防寒対策もしっかりしてきてください。 ![]() ![]() あと1週間!
3年生は、無事に公立高等学校の中期選抜の学力検査が終わりました。合否が気になるところですが、発表は卒業式後の17日(月)です。不安もあることでしょうが、自分を信じて過ごしましょう。さて、あと1週間で卒業ですね。義務教育の締めくくりです。皆さんは、どんな1週間にしていこうと思っていますか?
【お知らせ】 10日、月曜日から3年生は午前中授業となり、集会・卒業式練習・学活です。1・2年生は、月2・1・5・6・3・学の授業です。6限は、3年生を送る会のリハーサルです。また、今年度最後のあいさつ運動です。 今日は啓蟄
今日の京都新聞の凡語は、『きょうは啓蟄。春の暖かさを感じて冬ごもりしていた虫が外にはい出てくる時候である。』で始まっていました。しかし、春を思わせるというより、真冬の一日だったように思います。夕方も雪が舞っていました。まだ何日かは、真冬のような日が続くそうです。1週間後の卒業式、穏やかな日であってほしいものです。4限に、公立高等学校の中期選抜の学力検査を明日に控えた3年生への事前指導がありました。130名程の人が明日の学力検査に挑みます。受検する人は、全力を尽くして自分の進路を切り開いていきましょう。健闘を祈ります。
【お知らせ】 明日7日(金)、1・2年生は通常授業です。今年度最後の代議・専門委員会があります。10・11組は、他校との交流会へ出かけます。 3年生は、いよいよ明日は公立高等学校中期選抜の学力検査日です。受検しない人は、2限からの登校になります。 ![]() ![]() |
|