京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up49
昨日:64
総数:484614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ごみゼロの日

画像1
画像2
画像3
NO2

よみきかせの会

 5月28日(火)中間休みに「よみきかせの会」がありました。
 コミプラにはチャイムと同時にたくさんの子どもたちが集まり、今か今かと待ちかねていました。お話が始まると、絵本を見ながらお話の世界に浸っていました。
 お世話いただきましたよみきかせサークル「クローバー」の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 28日(火)新体力テストが行われました。小雨の降る中,屋外ではソフトボール投げ(投力),体育館では,反復横とび(敏捷性),長座体前屈(柔軟性),上体起こし(柔軟性)などの計測が行われました。みんな自分のベストを目指して力いっぱい頑張りました。

社会見学に行ってきました

24日(金)に,春の遠足を兼ねた社会見学に行ってきました。インスタントラーメン発明記念館とダイハツ池田工場へ行きました。
発明記念館では,インスタントラーメンの歴史を学んだり,展示物を見たりしたりしました。またオリジナルのカップヌードルも作りました。好きなスープや具材を選び,カップに自分の好きな絵を描きました。自動車工場では,自動車のできるまでの行程,それに携わる人の工夫や努力について学習しました。みんなしっかりと話を聞き,メモをしている子もたくさんいました。さらに昼食は伊丹空港へ行き,飛行機を見ながらお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

京都市青少年科学センター

画像1
画像2
5月24日(金)京都市伏見区の京都市青少年科学センターの実験教室に行ってきました。日ごろ学校ではできない実験にみんな夢中になりました。たくさんの不思議に出合えた有意義な時間を過ごすことができました。
1組地学「鉱物キラリ!マグマからできた石のひみつ}
2組生物「色でわかる光合成」
3組物理「すごいぞ!コイル」 の学習をしました。

平成25年度 クラブ開講式

画像1
画像2
画像3
 5月27日(月)クラブの開講式が行われました。4〜6年生が15のクラブに分かれて活動します。いくつかのクラブは,ボランティア先生にもお世話になります。今日は,ボランティア先生にもお出で頂いて顔合わせをしました。地域の方々とのふれあいがあるのが鏡山小学校のクラブの特徴です。いよいよクラブのスタートです。仲間と力を合わせて充実した活動にしていきたいものです。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 22日(水)3校時に1年生を迎える会が行われました。2年生から6年生がお祝いの言葉と出し物を披露しました。「学校クイズ」(たいよう学級)「世界中のこどもたちが」(2年)「ともだちになろうよ」(3年)「はじめの一歩」(4年)「あたりまえ体操」(5年)「つばさをください」(6年)の後,1年生からは,「まほうのおまじない」という歌のお返しがありました。全校児童で歌った「音のカーニバル」は大変な盛り上がりを見せ,元気な鏡山の子の集いになりました。

奈良時代にタイムスリップ

初夏を思わせる天候の中,奈良県平城宮跡・東大寺に遠足に出かけました。実物の大仏の大きさや平城宮跡の広大さを見たり歩いたりしたことで,古代の人の知恵や能力に驚く姿が印象的でした。今後の学習に役立つことを期待しています。
画像1
画像2

将軍塚に行ってきたよ!

青空のもと,子どもたちは頑張って登りました。
将軍塚から見た京都の市の街並みに歓声があがっていました。
お昼ご飯の後は陵ヶ岡小学校のお友達とも遊びました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 20日(月)3校時に火災を想定した避難訓練を行いました。4分45秒で全校児童が運動場への避難を完了しました。速い時間で避難できましたが,より落ち着いて,静かに,周りの様子に気を配って避難できるように訓練をしていきたいものです。今回は,山科消防署の隊員の方が,はしご車を使って南校舎屋上の消防隊員を救出するという訓練を見せてくださいました。隊員の方は,火災の煙による被害を防ぐために,ハンカチなどで口を覆うことの他に,姿勢を低くして,煙を吸いにくくしながら,視界を確保することの大切さについてお話してくださいました。学校長の講評では,みんなの命を守り切ることについての話があり,自らも自分の命を守れるようになりましょうとの話がありました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp