京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up27
昨日:38
総数:359094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

給食交流〜5班〜

画像1画像2
 今日は3年生との給食交流最終日でした。最後は5班の友だちが来てくれました。
今日の自己紹介項目は・すきな どうぶつ ・すきな のりもの ・すきな 歌でした。また,たいようクイズは「もうすぐにこにこ畑に植える野菜は何でしょう」「たいようさんの中で車の絵を描くのが一番好きな人はだれでしょう」の2問でした。

 3年生からは「好きな給食は何?」「たいようさんで今流行っている遊びは何ですか?」「休み時間はどんなことをして遊んでいるの?」と様々な質問をしてくれました。

「たいようさんから3年生に質問はないの?」と逆に聞いてくれたので,たいようさんからは「今日の,体育のサッカーの試合は何対何でしたか?」「どうして3年生はいつも休み時間にドッヂボールをしているの?」という質問が出ました。

 体育の時間や休み時間など外に出た時,何気なくたいよう学級の子どもたちは3年生を見ているのです。それも,今回の給食交流を通して,たいよう学級の子どもたちにとって3年生がより近い存在となったからではないかと感じます。また,3年生も給食交流後,たいよう学級の教室をのぞいて手を振ってくれることがありました。

 今回で給食交流は終わりですが,来年度もまたいろいろな行事等で交流を深めていけたらと考えています。

給食交流〜4班〜

画像1画像2
 3月14日は3年い組 4班の友だちとの給食交流でした。
14日のたいようクイズは「にこにこ畑で 今年度育ててきた野菜は何でしょう」というクイズでした。「ピーマン」「トマト」「きゅうり」と夏野菜がよく出てきていました。正解は「じゃがいも」「さつまいも」「大根」「聖護院大根」です。たいよう学級と3年生の畑は実は隣同士です。3年生は水菜を育てていたねと,今日はたいようクイズからお互いの畑の話をしました。

 給食交流をしてから,3年生と遊びたいなと思うたいよう学級の子どもたち。3年生が外でドッヂボールをしているところに「よせて!」とたいようの子どもがいくと「いいよ!」といつも気持ちよく受け入れてくれます。

給食交流〜3班〜

画像1画像2
 3月12日は3年い組 3班の友だちと給食交流でした。
12日の自己紹介は好きな車・好きなテレビ・好きな漢字でした。
少し静かな3班さんにいつもこんなに静かなの?と尋ねると,「ちがうねん。ちょっと緊張してるねん」と答えてくれました。
 たいよう学級の友だちも交流に行く時はいつもそんなふうに緊張して行っているんだよ。と話しをすると,「そうなん?○○くん,いつも緊張しているの?」と尋ねたい組さんにたいよう学級の児童は「うん。」と返事をしていました。それを聞いて「そうやったんやね」と呟くい組の友だち。

 たいよう学級の児童は交流に行くのをいつも楽しみにしています。しかし,交流に行く時は少しドキドキ緊張をしながら行っているのです。給食交流を通してそんなたいよう学級の児童が感じている緊張感を味わってもらうことができたのではないかと思います。

避難訓練の様子

 今日3月11日で東日本大震災から3年が経過しました。京都市でも各地でシェイクアウト訓練が実施されていますが,本校でも避難訓練を実施しました。今日は放送設備が使えない想定で訓練を行いました。
 いつもなら放送の指示で避難を始めますが今日は先生たちがメガホンを使って避難を伝達しました。
 今日の訓練で出された反省を基に自分の行動を振り返って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年い組との給食交流パート2

画像1画像2
 今日は,い組の2班がたいようの教室に来てくれました。「静かや!」と言いながら,今日は,好きな漢字や好きな歌を自己紹介で交流しました。たいよう学級をよく知ってもらうためのクイズは,学習発表会で小さながらがらどんをしたのは,誰でしょう?6月生まれの人は,誰でしょう?でした。3年生は,「う〜ん,誰やったかな。」と言いながら正解!
3年生からも,「なんでカレンダーがあるの?」「学年がちがうと勉強が大変なんとちがう?」など質問をしてくれました。カレンダーは,その月の予定を知ることで見通しがもてると安心できるからという話しをしました。
 「1年生の時,来たことがあるけど,久しぶりやから,いっぱい見るところがあるわ!」
今日も3年生と楽しい給食時間を過ごしました。

6年生を送る会

 3月7日(金)児童会主催による「6年生を送る会」が行われました。
 『お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう。』と各学年が歌やダンスをプレゼントしました。どの学年の出し物にも心がこもっていて,聴いている方も温かい気持ちになりました。
 『6年生の皆さん。今日のみんなからの気持ちを忘れずに中学校に進学しても元気でいてください』
画像1
画像2
画像3

北上支部合同お別れ会

画像1画像2
 3月4日(火)待鳳小学校に北上支部の育成学級が集まりみんなで1年間一緒に合同行事で活動してきた6年生の卒業を祝いました。
プログラムは1 .はじめの言葉2.歌おう3.6年生の紹介4.お祝いの言葉5.お祝い書授与6.6年生へのプレゼント7.歌遊び 休憩 8.お楽しみタイム9.卒業の歌10.6年生からの言葉11.終わりの言葉12.アーチで送る でした。
支部での最後の行事、みんな楽しみにしていました。
お楽しみタイムでは,各校の校長先生がポップコーンを作ってくださいました。斎藤校長先生の登場にはみんな大喜び。大きな声援を送っていました。

3年生との交流給食

画像1画像2
 2月28日(金)3年ろ組との最後の給食交流でした。
自己紹介では,すきなのりものやすきなキャラクターをお互いに紹介しました。
3年生からは,「たいよう学級のみんなは,運動会でどうして交流とたいよう学級での種目に出るのですか?」「たいようのみんなは,学年がちがうのにどうやって勉強しているのですか?」などよく考えた質問をしてくれました。たいよう学級のことをおうちの方や地域の方にもっとよく知ってほしいから運動会の種目があることや同じ時間の中でそれぞれめあてをかえて学習していることを話しました。
緊張の中にほほえましい時間を一緒に過ごしました。

3月!3年い組との給食交流

画像1画像2
3月3日(月)今日から3年い組との給食交流が始まりました。
ドキドキ緊張する!という3年生。静かに給食が始まりました。
自己紹介が,始まりました。今日は,すきな動物・すきな人をお互い紹介しました。たいよう学級をよく知ってもらうためのクイズは,7月生まれの人は誰でしょう?たいようさんの中でおうちが歯医者さんなのは?でした。みんな「う〜ん、誰やろう。」と考えてくれました。今日は,1班が来てくれたので次は2班.普段から交流をすすめているのでさらに仲良くなれそうです。

牛乳ごくごく

画像1画像2
25日(火)今日は栄養指導がありました。
栄養教諭の脇田先生が牛乳の話をして下さいました。
毎日,給食についている牛乳。なぜ毎日ついているのかな?
絵本を見ながら牛乳を飲むと「元気が出るんだね」「歯が強くなるんだね」「骨も強くなるんだ」と牛乳を飲むことの大切さを学びました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/28 管理職離着任式 教職員離任式
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp