![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:104 総数:621864 |
吹奏楽部 明日 駅ビルコンサートです!
6月1日(土)、毎年恒例となって行われています「京都駅ビルコンサート」に、春日丘中学校吹奏楽部が出演します。時間は午後2時14分〜午後2時20分の6分間です。この6分間のために、今週は力を入れて練習してきました。お近くにお寄りの際には、是非子どもたちが真剣に演奏する姿をご覧ください。
ちょっといい話―121―
久しぶりの「ちょっといい話」です。今日は「自分の姿勢を貫く」、軸がぶれないカッコよさを教えてくれるお話です(「泣ける話・感動する話」より)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「最後にホームラン打ってくるよ!」 ある阪神の選手が引退を決意。 引退試合には一打席だけ立たせてもらえることになった。 愛する娘に 「パパ頑張ってくるよ」 と言うと,まだ幼いその娘は 「パパはどうしていつもホームラン打たないの?最後にパパのホームランが見たいよ・・・」 と言った。 その選手は二番打者タイプで、バントや流し打ちなどつなぐバッティングを期待されていた選手だった。だからその娘は,父親のホームランを見たことがなかった。それに気づいた選手は 「わかった。じゃあ最後はパパ,ホームランを打ってくるよ。」 と娘に言い,試合に臨んだ。 そして試合中,ランナー一塁の場面でその選手に打席が回ってきた。いつもより大きくバットを構える。相手投手も,ど真ん中にボールを投げる。そしてその選手は・・・バットを構え・・・,送りバントをした。 ランナーは二塁に進み,犠打の記録がつく。その選手は笑顔でヘルメットを掲げ,甲子園球場の声援に応えた。最後の最後まで自分のスタイルを貫いたその姿に,ファンも割れんばかりの拍手を返した。 そして試合終了後,娘のもとによると,その娘は約束を守らなかった父親に文句を言うこともなく,涙をためながら,笑顔でたった一言・・・ 「パパ,お疲れ様,大好き!!」 配布文書一覧に「H25 年間行事予定表」をアップしました!!
本日は、大変さわやかな天気です。梅雨の合い間の快晴です。風も心地よく感じます。本日で5月が終わります。明日から6月です。平成25年も半分を迎えようとしています。6月には「修学旅行」(6/5〜7)や、「休日参観」(6/16(日))、「定期テスト」(6/19〜21)、「1年生ファイナンスパーク学習」(6/27(木))などの行事があります。日1日と暑くなっていきますが、体調管理をしっかりとし、充実した学校生活を送っていってください。
H25 学級目標発表会![]() ![]() ![]() H25 生徒総会![]() ![]() ![]() 第27回 体育大会 結果![]() ![]() <学年別学級対抗リレー> ・1年生:優勝 3・7組 ・2年生:優勝 1・7組 ・3年生:優勝 2組 <学年団体競技> ・1年生 何人何脚 2組 ・2年生 綱 取 り 4組 ・3年生 綱引き 5組 <大縄跳び> ☆全校 ・1位:3年1・7組 193回 ・2位:3年2組 184回 ・3位:3年5組 180回 ☆学年 ・1年生:優勝 4・7組 147回 ・2年生:優勝 4組 131回 ・3年生:優勝 1組 193回 ☆7組 97回 <総合> ・1年生:優勝 4・7組,準優勝 1・7組 ・2年生:優勝 1組・4組(同点) ・3年生:優勝 2組,準優勝 5組 ※入賞しなかったクラスのみんなも頑張りました。その頑張りに拍手です!! 第27回 体育大会(4)![]() ![]() 大きな怪我もなく、時間通り順調に終えた体育大会。春日丘中学校の新たな歴史の1ページをみんなで創りあげました。 ご来賓の方々も多くご来校していただきました。そしてたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。 例年の多くは、「春日丘の先生方は、本当によく動かれますね!!」と教職員の熱心さにお褒めのお言葉を頂いていました。そのときは、本当に春日丘中学校の教職員を誇りに思いうれしかったのですが、今年は少し違っていました。 今回の体育大会の多くの感想は、「春日丘の生徒さんたちは、本当によく動いていましたね!!」でした。競技している生徒の一生懸命さはもちろんなのですが、暑さ厳しい中、役員としても責任と自覚を持ってよく頑張っていたということでした。本当にうれしかったです。より春日丘中学校を誇りに思いました。 このように大きな成果を残した体育大会。ここで学んだことを、是非日常の学校生活でも活かしていってください。 お忙しい中、また本当に暑い中、最後まで熱心に生徒たちを応援していただきましたご来賓・保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。今後の春日丘中学校生徒の頑張りに、また温かい拍手を送っていただけましたら幸いです。 第27回 体育大会(3)![]() ![]() 次の種目は1年生の学年競技「何人何脚」でした。声を掛け合いチームワークよく楽しんでいました。3年生の学年種目は「綱引き」でした。見ているほうも、思わず力が入りました。 第27回 体育大会(2)![]() ![]() ![]() 女子100メートル走、バラエティー走、男子100メートル走とプログラムどおり順調に進んでいきました。 午前の部の最終種目は、2年生の学年種目「綱取り」でした。白熱した競技に、見に来ておられた保護者・地域の方々から大きな声援が飛んでいました。」 第27回体育大会(1)![]() ![]() ![]() まずは、9時から「開会式」が行われました。校長先生から、『「一生懸命に!」そして「最後まであきらめない!」という姿勢を大切に!!』という激励のあいさつがありました。生徒代表としての体育委員長からの宣誓も堂々として大変立派でした。天候の暑さに負けない、魂のこもった熱い体育大会になる予感がしました。 |
|