京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up43
昨日:187
総数:635766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・第38回卒業式挙行(3)

保護者謝辞。サプライズで式後、卒業生から保護者に歌をプレゼント。そして、校長先生の最後の勇姿です。
卒業生の皆さん、そろそろお別れの時が来ました。
歌の歌詞にもあるように、
「サヨナラ」は悲しい言葉じゃない、君たちをそれぞれの夢へとつなぐ「エール」です
共に過ごした日々を胸に抱いて 飛び立とう つぎの空へ!
また いつかまた巡り会うその時まで 「誇り」と「友のこと」忘れないでください

 私にとって、とっても、とっても 
 大切な生徒・教職員へ
 梅中は 私の誇り 永遠に
 ゆあさ去り その志 受け継がれ
では、さようなら、さようなら、そしてありがとう

画像1
画像2
画像3

梅津中・第38回卒業式挙行(2)

PTA会長様のお祝辞。在校生代表の送辞。卒業生代表の答辞の様子です。
画像1
画像2
画像3

梅津中・第38回卒業式挙行

入場、卒業証書授与、校長先生の式辞です。
式辞の内容
式 辞
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)。春のうららかな日差しのもと、本日、梅津中学校第三十八回卒業証書授与式を、ご来賓の皆様や、保護者の皆様のご臨席のもと、又在校生代表の参列をえて、このようになごやか、かつ厳粛な雰囲気の中、挙行できますことに、深く感謝いたしますと共に、皆様に厚くお礼申し上げます。
 ただ今、百四十四名の卒業生の皆さん一人一人に、これからの素晴らしい人生に、大きな期待の意味を込め、卒業証書をお渡ししました。
 皆さんは、今日で九年間の義務教育を終え、希望ある未来に向かって巣立って行くことになります。皆さんの人生はまだ始まったばかりです。時を大切にし、夢に向かい、努力し続けてください。
 ところで、会場の皆さん、今日の卒業式での生徒諸君の返事「はい」、皆さんにはどう聞こえたでしょうか?私は昨日、ここにいる卒業生と約束をしました。 担任の先生に呼名された時、「はい」と言う返事に「愛」を込め、友達や、お世話になった方々に、「先生、さようなら」、「友達、いっぱい助けてくれてありがとう」、父さん、母さん、「ここまで育ててくれてありがとう」、「色々心配かけたけどごめんね」、「これからもよろしく」、「これから頑張って親孝行するね」など、「はい」という返事にいろんな思いを込めて、心の底から、「はー愛」と言う返事をしましょうとお願いしました。 
 今年の返事、「はー愛」はどうだったでしょうか?。「アイ」と聞こえたでしょうか?皆さんに卒業生の気持ちが、思いが、心が届いたでしょうか。届きましたよね。だってこの返事「ハイ」には「愛」が入っていたのですから。
 皆さん、言葉には漢字や意味の違いはりますが、世の中には、この「アとイ」が入ったことばがたくさんあります。例えば、あいさつ(挨拶)、かんぱーあい、しあい(試合)、きあい(気合い)、あいぼう(相棒)、あいかた(相方)、あいて(相手)、あいことば(合い言葉)、アイスクリーム、アイドル、アイロンなどがそうです。
 本日、この場に立ち会われた皆さんには、ぜひこれから使う言葉に、ちょっと気をつけ、夢とロマンを持って、「アとイ」が入った言葉を見かけたり、聞いたとき、「愛する」の「愛」が持つ意味、すなわち、慈(いつ)くしみ会う気持ち、かわいがり大事にする気持ち、愛(いと)しいと思う心、大切に思う気持ち、幸せを願う深く温かい心が、その言葉の中に含まれていると思いましょう。そして自分もそんな思いを持って、その言葉を使ったり、聞いたりしてみて下さい。きっと、そんな自分自信の心が優しく、豊かになれると思います。
 さて、話は変わりますが、今年の式辞は、卒業生がお正月に作ってくれた五・七・五の「俳句」を紹介しながら、3年間の思い出を振り返ることにします。季語がないものもが多いですが、…
 思い出します。入学当初、あの飯ごう炊さんから、この学年は始まりましたね。よほどお腹が空(す)いていたのか、君たちは、一品(ひとしな)残らず完食して、先生達を驚かせていましたね。元気で仲の良かった1年生の頃。

三年間 思い出す度 胸熱く 
 
 2年生になると、本校の悪い伝統、中2の中だるみが始まるところでしたが、君たちはそんなに大きな崩(くず)れもなく、何か中1気分のまま、2年生が過ぎていきました。
今考えると、

後悔は あるんだけどさ 楽しかった
様々な 気持ちを知った 中学で
 
 そんな君たちは、先生や、お父さん、お母さんへの依頼心がとても強く、甘えたなのに、それが素直に出せず、強がって、わがままや自分勝手なことを言って困らせていたこともあったね。

甘えたい 気持ちはあれど ふてくされ  
 
 2年生の修学旅行では、上達がすごく早くて、すぐに頂上まで登れたね。それと、修学旅行先では、インフルエンザ発生「0」の記録も樹立。すごいです!

もう少し みんなといたい 話したい
外出ると 借りた猫だぜ 俺たちは 
ごもっとも!
 
 この学年にも 直接私から 校長室で叱られた人もたくさんいましたね。良く覚えてるよ!

校長に 叱られたけど いい記念
 
 そして3年生。昨年の卒業生が、自分たちと同じ失敗をしないようにと、いろんなアドバイスを残してくれたけれど、卒業生の思いはどこへやら、とうとう幼稚なまま、ここまで来てしまいました。

いつまでも 幼稚さ抜けず 親泣かす
これからは泣かすなよ!
 
 自分の弱さを隠すために虚勢(きょせい)も張りました。でも、君たちの人の良さは隠せなかったね。
お父さんや先生へ

お土産は 無事故でいいの お父さん 
大好きな句です!

先生の 気持ちはいつも 通じてた
うれしい句です!
 
 第二期が開け、進路希望を聞かれても、なかなか正面から進路に向き合えない人が多かったのも、この学年の特徴でした。君たちは相変わらず、のんきでしたね。いや、のんきなふりをしていましたね。本当は、進路のこと、気になって仕方なかったのに…。普通3年生ともなれば、進路と向き合い、学習や生活面にも大きな変化が出るのが当たり前なのに…。

世の中は なめたらあかん 甘くない その通り!
 
 十二月、いよいよ進路本番となったとき、自分の現実と、将来の夢と向き合う強さがなくて、進路を考えるのが怖いと…、本音を漏らしていた人もいましたね。

怖いから 本音が言えず 悩む日々
辛(つら)かっただろうね!
 
 一方、周りのムードに流されず、しっかり努力し続けた人もいましたね。
流されず 自分の信念 貫けた
よく耐え抜けました!

辛いとき 努力した分 花が咲く    
 
 しかし、なんといっても、先生の一番印象に残っているのはやはり、文化祭の劇、合唱コンクール、そして体育大会です。劇では「命」をテーマに、見事な演技でした!

命とは 子孫に借りた バトンなり 
よく先生の話、覚えてくれてたね!
絶対引き継がねば…命
 
 さらに、体育大会の学年演技は圧巻でした。その時の男子の『組体操』と『人間お越し』。当日まで何度やっても上手くいかず、諦(あきら)めかけていたのに、なんと当日は全員の力で大成功。校門で保護者の皆さんが涙されていたのが、昨日(きのう)のことのように思い出されます。これを先生達は体育大会の「奇跡」と呼んでいます。

ありがとう この学年は 最高だ 
やるときは やってみせるぜ 俺たちは なるほど!
 
 そして、みんなの知らない、もう一つの「奇跡」がありました。それは、女子が踊る『京炎袖振れ』で着たはっぴ、法衣のこと。実は、急に法衣は、レンタルできない状況に直面。しかし、教職員の熱い思いが業者の心を動かし、実質1日で、新しい、真っさらの法衣を縫って、当日朝届けてもらうという奇跡にトライすることになったのです。体育大会当日の朝、6時55分、その奇跡は起こりました。真っさらの法衣が届いたのです。まるでテレビドラマです。君たちが昼休みも惜しんで、仲間と共に、気持ちを一つにして練習した事がきっと天に通じたのでしょう。

今になり ようやく気づく 友の価値
奇跡とは 何もせずには 起こらない ホントだね!
 
 こうして行事の度に、少しずつ君たちの存在感は、大きくなっていきました。中でも、生徒会本部が中心となり、先輩から受け継いだ思いを実現させるため、「梅津の志」を柱とする取組を展開してくれました。

この努力 未来へつなぐ 架け橋へ ご苦労様でした
 
 また、今年度は、君たちの手で、人がいやな思いをしたり、いじめを無くすために、昨年1月15日から毎月15日を「いいことばの日」と定め、みんなで言葉について考え、感謝の気持ちを伝えたり、人を勇気づけたり、励ましたり、感動させたりする、ステキな言葉や敬語、丁寧な言葉を使う日として、本校だけでなく、校区小学校や地域に広める取組を前進させてくれました。

いい言葉 感謝の気持ち 伝えよう 
返事、「ハー愛」もその一つです!
いい言葉 人に勇気と元気 与えます
字余りです!
 
 そして、いよいよ2014年の年が明け、

鏡もち 私のお腹も 鏡もち なんて、

ユーモアのある俳句に、にんまりしている間もなく、私立・公立の受験が近づき、おしりに火がつきました。その時の気持ち。

あの時に 頑張っとけば 良かったな
雪が降り 勉強やらなと 思う日に 
今になり 余裕なくなり アー無理だ 
年開けて 受験近づく 焦り出す
合格は したいけれど ままならず 

後悔の句が多かったようです!
 こうして振り返ると、
君たち卒業生は、先輩として誇れることばかりではなかったけれど、昨日の送る会で見せた涙からも分かるように、間違いなく、「優しい心」と、人の気持ち通じる「豊かな人間性」が育ちました。

今だから チャンと分かる 宝物
中学で 出逢った皆が 宝物
 
 その一方で、まだまだ学校には課題も多く残っていますが、きっと後輩達が君たちの意志を受け継ぎ、どこよりも素敵で、梅中大好きといえる学校にしていってくれると信じています。

後のこと 後輩たちよ 頼んだぞ
 
 だから、卒業後、君たちもこの梅津中学校の卒業生として、本校を暖かく見守ると共に、その名を汚さぬよう、「正義感と志」を持って人生を歩んで行って下さい。

負けないで 夢の扉 開くまで 
 
 そして、今日卒業式を迎え、

春が来た 思い出一杯 梅津中
時は来た 戻ることない あの日々よ 
あの桜 出会いと別れ 見届ける 
 
 続いて、保護者の皆様に一言お祝いとお礼を申し上げます。お子たちのご卒業、誠におめでとうございます。我々教職員は、生徒を大切にし、「面倒見のいい、熱い先生ばかり」、「安心して通わせられる」と言って頂ける学校を目指し、頑張ってきました。その間、皆様には、学校に対し、ご協力・ご支援いただきました。学校を代表いたしまして、心より御礼と感謝を申し上げます。ありがとうございました。

ドラチャンは 学年主任 頑張った 
 
 また、御礼が遅れましたが、ご来賓並びに教育委員会の皆様、本日はご多忙の中、ご臨席を賜り、誠にありがとうございます。高いところからではございますが、厚くお礼申し上げます。
 これからも、卒業生達を長い目で見守り、ご指導頂きたく存じます。卒業生の 

決意の一句
胸を張り 自信を持って 卒業だ
三年間 歩いた道には 意味がある
正門を 笑顔で踏み出す 別れの日
 
 以上が式辞でございますが、最後に、私ごとで誠に恐縮ですけれど、この場をお借りし、皆様に一言御礼を申し上げます。
 私こと、梅津中校長、湯浅は、今年度末をもちまして定年退職を迎えます。本校在職4年、教職生活38年にピリオドを、打つこととなりました。在職中はここにおられますご来賓の皆様、教育委員会の皆様、そしてPTA本部をはじめとする保護者の皆様、更には生徒諸君、教職員の皆さんには大変お世話になりました。私は、皆様の優しい真心に触れ、支えて頂きました。本当に、本当に、ありがとうございました。
 皆様、これからもこの梅津中学校のこと、よろしくお願い致します。

 卒業生の皆さん、そろそろお別れの時が来ました。
歌の歌詞にもあるように、
「サヨナラ」は悲しい言葉じゃない、君たちをそれぞれの夢へとつなぐ「エール」です
共に過ごした日々を胸に抱いて 飛び立とう つぎの空へ!
また いつかまた巡り会うその時まで 「誇り」と「友のこと」忘れないでください

 私にとって、とっても、とっても 
 大切な生徒・教職員へ
 梅中は 私の誇り 永遠に
 ゆあさ去り その志 受け継がれ
では、さようなら、さようなら、そしてありがとう
     
     平成二十六年三月十四日     
     京都市立梅津中学校  校長 湯浅 保男

画像1
画像2
画像3

梅津中・3年生を送る会(3)

生徒代表より3年生の先生へ。そしてメッセージカード贈呈。最後に3年学年主任のドラちゃんこと藤野先生からのメッセージです。
画像1
画像2
画像3

梅津中・3年生を送る会実施(2)

送る会での1,2年合唱のあと、3年生からお礼の合唱が行われました。
画像1
画像2
画像3

梅津中・3年生を送る会実施(1)

明日14日に卒業式を控え、梅津中では、13日、3年生を送る会を実施しました。いつもの事ながら、生徒会中心にこりにこった送る会。涙涙の送る会になりました。最後はサプライズとして3年の先生方、校長先生、教頭先生に全3年生から暖かいメッセージ、お手紙が手渡され、それに応えて、学年主任の藤野先生から卒業生に向けてお礼と、激励の言葉が贈られました。
画像1
画像2
画像3

梅津中・東日本大震災三周年追悼式の当日における弔意表明

画像1
梅津中では3月11日、東日本大震災三周年追悼式の当日、弔意を表するため弔旗を校門に掲げ、全生徒、職員で黙祷を捧げると共に、命の大切さ、並びに緊急事態発生時の確認事項について学習しました。

梅津中・全校道徳最終回

画像1画像2画像3
2月24日、梅津中の全校道徳が最終回を迎えました。1年生は、部活動について思うこと、2年生は、修学旅行を振り返って、3年生は卒業を前に思うこと、をテーマに自分の主張、思いを訴えました。随分話し方も上手くなりました。

梅津中・PTA挨拶運動最終回

画像1画像2
2月7日いよいよPTA挨拶運動が最終回を迎えました。1年間本当にありがとうございました。

梅津中・いい言葉の日一周年

今年の1月15日で本校が取り組んでいる「いい言葉の日」の取組が一周年を迎えます。人がいやな思いをしたり、いじめを無くすために、昨年1月15日から毎月15日を「いいことばの日」と定め、みんなで言葉について考え、感謝の気持ちを伝えたり、人を勇気づけたり、励ましたり、感動させたりする、ステキな言葉や敬語、丁寧な言葉を使う日として、本校だけでなく、校区小学校や地域に広める取組を更に前進させて行くつもりです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
進路
3/24 公立後期学力検査
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp