京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up34
昨日:65
総数:1333770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『最後の学年集会』〜1年その6〜

 何でも好きなことを言ってもよい。

 話すべきテーマがなくなると、パフォーマンスをする人も現れました。
「この子、こんなキャラやたっけ!?」
 そんな風に思わせられた子も居ました。しかし、それがまた面白かったです。
画像1
画像2
画像3

『最後の学年集会』〜1年その5〜

 司会者団が、また上手に指名します。
 当てられた人も拒み続けることがないので、ムードはドンドンよくなっていきました。
画像1
画像2
画像3

『最後の学年集会』〜1年その4〜

 この子、こんな風に話ができるんや!

 驚くような場面もありました。
画像1
画像2
画像3

『最後の学年集会』〜1年その3〜

 突然指名された人は、最初は驚きいてしぶしぶ立ちます。
 しかし何とまあ、みんな上手に話しだします。

 中には、バッチリ笑いをとる子もいます。
画像1
画像2
画像3

『最後の学年集会』〜1年その2〜

 1年を振り返って、頑張れたところと反省すべきところを、司会者団がアトランダムに指名して発表させていきました。
画像1
画像2
画像3

『最後の学年集会』〜1年その1〜

 3時間目、1年最後の学年集会が行われました。

 愉しむときには、思いっきり笑い、真剣になるべき時には緊張出来る、そんな素晴らしい集会でした。
画像1
画像2
画像3

『春の朝』

 おはようございます!

 空気がやんわりとした春の朝です。
 重いコートはもう必要なさそうです。今朝はコートなしで校門に立ちました。少し空気の冷たさを感じましたが、たいへん気持ちよかったです。

 さあ、1・2年生の登校日は今日を含めてあと2日です。今日も1日、はりきって学校生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3

『おめでとう!千代さん』

 最後の全校集会のときには届いてなくて、伝達できなかった賞状がようやく学校に届きました。
 本人は卒業してしまったので、どうして渡そうかと思っていた矢先、千代真吏奈さんが学校へやってきました。

 早速、校長室で伝達表彰を行いました。

 一緒にやってきた卒業生(同級生)や担任をはじめ学年の先生方にも入って頂いての伝達式でした。こうして渡せて、本当によかったです。おめでとう!!

※ホームソーイングのコンテストでの入賞です。
 そう言えば、このコンテストで上位の成績を収めた高校生が、昨日の「京都市立学校文化芸術賞」を受けていました。

画像1
画像2
画像3

2年生球技大会〜男子サッカー4

 曇ってはいますが,気温もちょうどいい感じで,本当にほんわかした雰囲気ですすんでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生球技大会〜男子サッカー3

 男子の応援風景は女子とはちょっと雰囲気が違い,ほとんどの人が試合の行方を真剣なまなざしで追っています。もちろんリラックスしている人もいますが。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp