京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:33
総数:220599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年 ジョイントプログラムテスト1日目

画像1
 ジョイントプログラムのテストを受けました。今日は理科と社会のテストです。時間は十分にあったようです。しっかりと見直しをする様子も見られました。
 明日は算数と国語のテストです。頑張ってほしいです。

おみせやさんごっこをしよう vol.1

画像1
画像2
画像3
国語で,「おみせやさんごっこを しよう」という学習を
しています。

みんなで相談して,「くだもの屋さん」
「やさい屋さん(やおやさん)」「さかな屋さん」
「パン屋さん」「おはな屋さん」「がっき屋さん」の
6つのお店を開くことに決まりました。

今日から,「おみせやさんごっこ本番」に向け,開店準備の
スタートです。まずは,売るものを決め,品物を作ります。
どのお店でも,頭を寄せ合ってなかよく相談しながら,
たくさんの品物を作り上げることができました。

自分のことだけでなく,友だちと相談したり助け合ったりしながら,
楽しんで活動できるようになってきた一年生。
ずいぶん和やかな雰囲気で学習ができるようになり,
日々の授業の中でも,成長がよく見てとれるようになってきました。

おみせやさんごっこ本番は,今週の金曜日。
あと2日,開店準備をがんばります!

鼓笛部 どんと祭り

画像1画像2画像3
 どんと祭り本番です。大変寒い日でしたが,日差しは暖かな中での演奏になりました。
鼓笛部の子たちは大勢の方が見てくださる前で堂々と立派なオープニングの演奏をすることができました。これまで一生懸命練習してきた成果が十分に発揮できたと思います。みんなで音楽を演奏する楽しさを伝えることができたのではないかと思います。よく頑張りました!

5年 スチューデントシティ 面接に向けて

 今月末にスチューデントシティへ行きます。その会社・職種を決めるための面接を来週行います。それに向けて今週は面接の練習をしました。ドアの開け方・閉め方,椅子の座り方,あいさつの仕方等,細かいところまで学習をし,練習しました。総合の時間には友達同士で練習をしました。なかなか厳しくチェックをし合っていました。
画像1画像2画像3

鼓笛部 どんと祭り直前練習

画像1
 明日はどんと祭りです。今日は体育館でリハーサルをしました。これまで頑張って練習してきました。今日の出来はとても良いものでした。
 明日はいよいよ本番です。みなさんに素敵な演奏を聴いてもらいましょう。

いろいろ ペッタン! vol.1

画像1画像2画像3
図工が大好きな1年生の子どもたち。
予定表に「いろいろ ペッタン」と書いてあるのを見て,
「なんだか楽しいことができそう!」と,朝からわくわく
していました。

この学習では,身の回りにあるものに絵の具をつけて,
形を写しとります。
今日は,「ペッタン!」と形を写し取る前に,
「コロコロ」と,ローラーで画用紙に色をつけました。

好きなローラー,好きな色で,思い思いに「コロコロ」
していく子どもたち。きれいな模様のついた紙ができました。
次の時間は,いよいよ「ペッタン!」と形を写しとっていきます。
どんな作品が出来上がるか,楽しみです。

中間休みの読み聞かせ

画像1
冬休みが明けて、今日からまた金曜日の中間休みに横手先生の読み聞かせが始まりました。4組の子どもたちは本を読むことが好きなので、この読み聞かせを喜んで聴いていました。毎週続けて聴きにいきたいと思っています。

4組 体育

画像1画像2
今日から4組で体育の時間に跳び箱運動を始めました。1年ぶりの跳び箱は、見た目より大きく立ちはだかって、跳ぶことがとても難しかったです。しかし、今日の一時間で随分慣れて、少しずつ跳べるようになってきました。これから繰り返し、練習をしていきたいと思っています。

小さな巨匠展に向けて

画像1画像2
昨日から、小さな巨匠展に向けて準備を始めました。小さな巨匠展とは、京都市立小・中学校の育成学級や京都教育大学附属京都小・中学校、附属特別支援学校児童、生徒の作品を集めて、学習成果の発表の一環として展示しています。それは造形美術や工芸、習字(書道)など、様々な作品があります。4組では、版画をしています。今週は下書きをして、大体の目安を考えました。来週から本格的に作っていこうと考えています。

年賀状作り

画像1画像2画像3
今日は4組で年賀状の書き方の学習をしました。受け取る人のことを考えて、マナーや言葉遣いを考えながら書きました。みんな上手に書くことができました。書いたものは、一人ひとり心を込めて贈りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 親子大掃除
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp