京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:64
総数:713369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

部活動 お別れ試合(バスケットボール)

画像1
画像2
画像3
6年生チームは素早い動きで勝負をいどみました。持久力に弱点のある先生チームは,ひんぱんにメンバーチェンジをくりかえし,高さとパワーを全面に押し出す大人げない試合運びで勝利しました。小学生サイズのリングでこれ見よがしにダンクシュートを決めたどや顔のK先生には,拍手と言うよりかはブーイングが・・・

6年生のみなさん中学校でもがんばって下さいね。


部活動 お別れ試合(バレーボール)

画像1
画像2
画像3
先生チームとお別れ試合をしました。白熱したシーソーゲームでしたが,最後は先生チームの豪快なアタックがビックリするほどオーバーしてしまい,6年生チームが勝利しました。

まいりました・・・!

なかよし学級 読書週間2

画像1
今日の『さわやかモーニング』は,6年2組の白崎先生がなかよし学級にきてくれました。白崎先生が『チョコだるま』という絵本を読んでくださいました.子どもたちは,白崎先生と楽しい絵本の世界に浸っていました。

4年 音楽『はじめの一歩』

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会で歌う『はじめの一歩』の副次的旋律を練習していました。みんな音程をしっかりとってきれいな歌声で歌っていました。6年生に心を込めてしっかり歌いましようね。

1年 マラソン大会を振り返って

画像1
画像2
画像3
マラソン大会の事を思い出して,しんどかったことやがんばったことなどを発表していました。中間休みの練習や本番を通してすごく成長しましたね。

なかよし学級 読書週間

画像1
画像2
画像3
今週は読書週間です。なかよし学級の子どもたちも,読書は大好きです。朝読書や図書の時間にたくさん本を読んでいます。おすすめの本をカードに書いてお知らせしました。

6年 中学校制服

画像1
6年生に中学の制服わたしがありました。卒業まで残りわずかです。様々な面で中学生に向けての準備が進んでいます。

5年 道徳『良雄のノート』

画像1
画像2
画像3
良雄が来てくれた時の靖夫の気持ちや, ノートをとっていた良雄の気持ちを考えることを通して,友達と互いに信頼し合ったり,助け合ったりしてよりよい関係を築いていこうとすることの大切さについて考えました。

みんなで助け合えるすてきな5年生になるといいですね。

4年 体育『サッカー』

画像1
画像2
画像3
みんなでけんめいにボールを追いかけて,力いっぱいプレーしていました。冬の寒さを吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられていました。

3年 国語『しりょうから分かったことを発表しよう』

画像1
画像2
グラフなどの資料をよみとる時の視点について学習していました。わかったことをどんどん書き出していました。分かったことをしっかり筋道だてて発表できるようにがんばりましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp