京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:27
総数:348851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年 2年生と対決!

 今日の中間休みに,2年生とドッジボールの試合をしました。
当てたり当てられたりしながら,だんだんコートに入っている子が
少なくなっていきました。最後は,全員当てられてしまいました。
2年生は強かった!強かった!
子ども達は,くやしかったようで,来週リベンジする予定です。
画像1画像2画像3

2年生 最後の音楽

画像1
今日は,2年生で最後の音楽です。
最後なので,みんなが大好きな「三時のおやつ」をしました。
大盛り上がりです。
来年度の音楽も,楽しんで学習しましょうね♪

5年生 What would you like?

画像1
今年度最後の英語でした。
ビンゴゲームやカルタ取りで楽しみながら
「What would you like?」「I like 〜」
の表現に慣れました。
ダレン先生,上田先生,一年間ありがとうございました。
とっても楽しかったです♪

2年生 ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
続いて,ボールけりゲームを行いました。
運動場と比べてコートが狭いので,なかなか思うようにパスしたり動いたりできません。
でも,チームで声をかけ合ったり,作戦を練ったりしてがんばっていました。
次の体育の時間は,晴れるといいなあ・・・

2年生 雨が降ったので…

画像1画像2
運動場が使えません。
今日は体育館で体育をしました。

はじめに,「しっぽとり」をして体を温めました。
相手の隙を狙ってしっぽをとります。
これは,ボールけりゲームでも役立ちますね。

5年生 ジョギング

画像1画像2画像3
体育で20分間走に挑みました。
今日のお昼前は暑かったので,結構疲れました。

2年生 ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
体育で「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。
1回目とはまた違う友達とチームを組んで,ゲームを楽しみました。
「三角形に気を付けて。」
「もっと広がって。」
ボールだけに目がいってしまいがちなのですが,全体を見てアドバイスしていました。
また,
「最後にぼくがボールに触ってしまったから,向こうのチームからスタートだよ。」
と,公正に判断してゲームを進めていました。
もちろん,準備や片付けも力を合わせててきぱきと。
さすがもうすぐ3年生!と思える姿がたくさん見られました。

2年生 ひろがれわたし

画像1画像2
生活科「ひろがれわたし」では,
「今までの自分」
「今の自分」
「これからの自分」
について考え,アルバムを作っています。
今日は,「今の自分」について考えました。
「やきゅうがすき」
「算数をがんばっている」
「友達と遊んでいるときが一番楽しい」
などなど,今の自分について,じっくり考えられた1時間でした。

5年生 音楽づくり

画像1
卒業式で歌う歌の練習をした後,音楽づくりの発表会を行いました。
それぞれのグループの,個性あふれる発表が楽しかったです♪

1年生 どうぶつの赤ちゃんの学習

画像1画像2画像3
 国語では「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。ライオンとしまうまの赤ちゃんについての読み取りが終わりました。次は,自分で調べたいどうぶつの赤ちゃんを選んで本で様子を調べていきます。本のどこに書いてあるのかを見つけ,見つけたところを,自分でまとめて,プリントに書きまとめていきます。今日は,同じ動物のグループで集まって,学習をすすめていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度修了式
10時30分完全下校
3/26 離任式案内配布 13時30分
3/28 離任式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp