京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:47
総数:247249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  
TOP

はばたき音楽集会

画像1
画像2
画像3
3月7日に6年生の卒業をお祝いする「はばたき音楽集会」を行いました。各学年が歌や合奏,言葉を送り,6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えました。たてわりのリーダーには同じグループのみんなのすてきなメッセージカードが贈られて,ほのぼのした会になりました。あこがれの6年生とあと少し楽しい毎日を過ごしてほしいです。

卒業式の練習が始まりました

6年生が今日から体育館で卒業式の練習を始めました。本番まで8日と短いですが,いろいろな事をやり遂げてきた6年生ですからきっと立派に卒業してくれることでしょう。今年度の卒業式は20日です。地域の皆様どうぞたくさんご隣席いただきますようお願いいたします。
画像1画像2

薬物乱用防止教室

画像1画像2
6年生に学校薬剤師の先生から「薬物乱用防止教室」をしていただきました。お酒,たばこ,薬物が体にどのように悪い影響を及ぼすかを映像を使ってお話いただきました。自分の人生の主人公であるために自分で考えて行動を決めていく大人になってほしいと願っています。

子ども会 冬のお楽しみ

画像1
画像2
画像3
洛中子ども会が「紙飛行機をとばそう」という遊びの会をしてくださいました。14名の児童が紙飛行機を折って飛ばして遊びました。遠くまで飛ばす競争や,耐空時間を競う競争をしました。模造紙でおった大きなスペースシャトルも飛ばして楽しい半日を過ごしました。企画,指導してくださった子ども会の方々ありがとうございました。

お話玉手箱

今日もお話玉手箱の方々に来ていただいて各クラスで読み聞かせをしていただきました。お話を読んでいただくだけでなく,その本のことや作者の事についてもお話いただいたり,子どもから感想を言ったりしていました。心を耕す素敵な時間だと思います。

お話玉手箱

画像1
画像2
画像3
今日もお話玉手箱の方々に来ていただいて各クラスで読み聞かせをしていただきました。お話を読んでいただくだけでなく,その本のことや作者の事についてもお話いただいたり,子どもから感想を言ったりしていました。心を耕す素敵な時間だと思います。

友禅染

4年生が総合的な学習の時間で作成した「友禅染」がピロティに飾られています。楽しい童話の挿絵が8種類。4月から各教室とランチルームの給食台にかけてもらう予定です。
画像1画像2

ジャンボおはなし玉手箱(高学年読み聞かせ)

画像1
画像2
画像3
2月28日の1時間目,ジャンボおはなし玉手箱(1時間の読み聞かせ)を行っていただきました。民話,創作落語絵本など幅広い内容にしっかりと聞き入っていました。6年生にとっては最後のジャンボ読み聞かせとなりました。入学当時からずっと続けていただいた図書ボランティア「おはなし玉手箱」の皆さんへの感謝の気持ちをこれからも忘れずにいてください。そしていつか自分が誰かに読み聞かせをする立場になってくれたらいいなと思います。

感謝桃花会(6年生)

画像1
画像2
画像3
2月26日,卒業を目前に控えた6年生が,今までお世話になった方々に感謝の気持ちを伝える「感謝桃花会」を行いました。この日を迎えるに当たり,お茶の入れ方や出し方,お辞儀の仕方,床の間などに飾るお花の生け方,和菓子作りの実習など,京都の伝統を教えていただきました。当日は,多くの方が来て下さり,お褒めの言葉をたくさんいただきました。これからも地域で子どもたちの成長を見守っていただきたいと思います。会を催すに当たりお世話になりました皆様にお礼申し上げます。

ジャンボお話玉手箱(低学年)

画像1
画像2
画像3
1時間目,低学年の子どもたちを対象に,図書ボランティア「玉手箱」のメンバーによる読み聞かせがありました。毎週金曜日の読み聞かせは朝の帯時間を使っていますが,ジャンボ読み聞かせは1時間目を全部使います。今日はロシア民話など全部で4冊を聞かせていただきました。来週は高学年の部となります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/26 町班長集合11時(離任式のプリント配布)
3/28 25年度教職員離任式 9時
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp