京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up47
昨日:107
総数:466623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

学校キャンプ パート2

画像1
画像2
画像3
 ポイントラリーが終わり,お腹がぺこぺこ!!みんなで作ったカレーをおいしくいただきました。おかわりする子どももいて,グループによってはカレーのおなべが空っぽに・お腹がふくれた頃に運動場の真ん中の薪に火が入りました。キャンプファイヤーの始まり始まり!!担当の子ども達の司会のもと,爆弾ゲーム,フォークダンス,人間知恵の輪などいろいろなプログラムで大人も子どもも楽しみました。
 さて,寝る前のお楽しみ,きもだめしです。二日前から緻密な設計図を見ながらの道づくり。いかに驚くか,お化け役の子どもたちと念入りに相談の上配置につき,きもだめしの開始です。お化け屋敷に入る前に地域の方に怖い話を聞いていたものですから,あちこちから「キャー」「やめてー!怖い!」などの悲鳴。いろいろな汗をかいたようです。

学校キャンプ

画像1
画像2
画像3
 毎年夏休み恒例になりました,学校運営協議会校外活動企画推進委員会の委員さんが企画する,学校キャンプが7月27日・28日に行われました。各企画推進委員の方,PTAの方,5・6年の希望の児童合わせて,140名の参加がありました。今年のテーマは,子ども達から募り,「夏を輝け!新町っ子」{みんなといっしょにいれる時間大切に心つなげよう}になりました。オープニングは,部活動音楽部による演奏で始まりました。タイムスケジュールの説明の後,夕ご飯カレーづくり・キャンプファイヤー・きもだめしの準備に分かれ,3時からは,御苑にポイントラリーに出発しました。御苑では,どのグループも暗号解読に力を合わせていました。

親子料理教室

画像1
画像2
画像3
 恒例になっている「親子料理教室」を7月26日に実施しました。毎年,西賀茂農園で,食育企画推進委員の方々にお世話いただいている野菜を使って調理をします。今年もたくさんの夏野菜が収穫でき,料理にいかすことができました。準備には,朝からたくさんの食育企画推進委員の方々に来ていただきました。親子で会話をしながらの料理作りは,ほほえましいです。今年の献立は,とうもろこしご飯,きゅうりと油揚げのごま酢合え,夏野菜の冷やし鉢,白玉すいかでとてもヘルシーでやさしい味がしました。とうもろこしご飯をおかわりする子どももいて,好評でした。「西賀茂の野菜は,すごく美味しいです。今年のメニューは一段と洗練されていて,普段とは,少し違うレシピやポン酢ジュレ調理法が新鮮でした。」「少し苦手な なすもおいしく食べられました。」などの感想がきかれました。子ども達にとっても,すてきな夏休みの思い出になった事でしょう。

サマースクール チャレンジ教室

画像1
画像2
画像3
 今日から夏休み。とはいえ,たくさんの子どもたちが,熱心にサマースクールにきていました。宿題や子どもの課題を担任とともに学校運営協議会学力向上企画委員会の委員さんにも支援していただきました。又図書室の整理や修理,本の貸し出しにも図書支援員や学力向上委員さんにきていただきました。新町ならではのチャレンジ教室も二日間おこなわれます。一人一研究,自由研究の相談会です。子どもと一緒に考えたり,アドバイスをしたりします。子ども達は,いろいろな方にかかわっていただいています。夏休み明けには きっと 素敵な自由研究をもってきてくれることでしょう。

5年 プチ水泳大会

画像1
画像2
5年生として水泳の学習が最後となりました。
最後の日には,プチ水泳大会を開催しました。

手をつないでの競争や長いビート版を使ってのリレーなどを行いました。
プールには子どもたちの応援の声が響いていました。

【1年】みつば幼稚園の子たちと交流しました!

画像1画像2
7月10日(水)に1年生が近くのみつば幼稚園に行って,交流しました。1年生の子どもたちも,お兄さんやお姉さんになって,やさしく幼稚園の子どもたちに接していました。一緒に歌を歌ったり,ゲームをして遊んだりしました。これからも様々な場面で交流を深めていきたいと思います。

7月10日(水) 今日の給食

画像1画像2画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけ

今日は「満願寺とうがらし」「賀茂なす」と言った「京野菜」を使っています。
「満願寺とうがらし」のきれいな緑色と「賀茂なす」のきれいな紫・こんにゃくの白とで彩りよく,ごまみそをかけて食べるととっても美味しかったです。

1年生は「このとうがらし辛いかな・・・?」と不安げに口に入れていましたが,「辛くないわ!!」としっかり食べていました。「おなすが苦手・・・」と言っていた子どももいましたが残さず食べることができました。

7月9日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
小型コッぺパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・型チーズ

4月の入学祝い以来,久しぶりのスパゲティのミートソース煮です。
ミートソースがとても美味しく,最後の最後まできれいにスプーンで食べていました。

7月8日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー

今日のカレーは鶏肉(もも肉)を使ったチキンカレーです。
玉ねぎ・鶏肉をよく炒めて作ってもらったので,とっても美味しく大好評でした。
ご飯にカレーをかけてパクパク食べていました。



7月5日(金) 今日の給食

画像1画像2画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
玄米ご飯・牛乳・鯖のたつた揚げ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん

今日は少し早いですが,「七夕献立」です。
七夕そうめんは「そうめん」を天の川・「オクラ」を星にみたてています。

給食当番さんに「今日のおつゆの中に星を見つけてね!」と言うと,「やったー!!星が入っているんや!!」と喜んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp