京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:53
総数:613062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

六年生を送る会

今日の2校時体育館で「六年生を送る会」がありました。それぞれの学年からお祝いの言葉やお礼の言葉と共に歌のプレゼントを送りました。2年生は音楽の時間練習してきた「音楽のおくりもの」という歌を心を込めて歌いました。六年生からも素敵な歌を聞かせてもらいとても良い時間を過ごしました。

画像1
画像2

1年生  すてきでしたよ! 6年生を送る会

 今日は,6年生を送る会がありました。1時間目に最後の練習をしました。みんなとてもがんばっていたので,本番も大丈夫だろうと思っていました。そして,いよいよ本番です。今までで最高のすばらしい出来栄えでした。みんなの心が一つになって,6年生に感謝の気持ちが伝わったことでしょう。花丸です!
画像1
画像2
画像3

3年 学習をふりかえろう!

画像1
西廊下の掲示板に、国語の学習の
ふりかえりを掲示しています。

みんなが頑張って作った、
桃山かるたも張っています。

通る度に何回も見て、
学習への意欲につながれば
嬉しいです。

あと3週間、気を引き締めて、
3年生という学年を無事卒業できる
ように、支援していきたいです。
画像2

3年 国語 『モチモチの木』

画像1
画像2
画像3
『モチモチの木』の学習が始まりました。
登場人物を中心に物語を読み、紹介する
ことが目標です。

今日は、全文を読み、感想を発表し合い
ました。

「豆太がじさまのために頑張ったところが
よかった!」

「始めは臆病だけれど、本当は豆太は勇気
があると思う!」

「じさまは、豆太がどんなに小さな声で
呼んでも起きてくれてすごい!」

などと、たくさんの意見が
教室を飛び交いました。

初めて読んだとは思えないような、
深い読み取りもできており、
この1年間の成長を感じます。

斎藤隆介さんの文章で、滝平二郎さんが
独特な版画の絵を担当されている作品は、
『モチモチの木』以外にもたくさんあります。

『半日村』『花さき山』などが代表的です。
子どもたちに、是非読んでほしい作品です。

昔の言葉づかいが難しいですが、
音読練習の方も、しっかりと取り組んで
いきたいです。 

3・4年 6年生を送る会の練習です!

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生 4年生合同で、
6年生を送る会の合同練習をしました。

並び順が変わったりなどしたため、
子どもたちも最初は不安そうにしていましたが、
言葉のプレゼントの練習が始まると、パッ!と
気持ちを切り替えて、一生縣命に頑張って
いました。

難しい歌も、先生のギター演奏と共に、
上手に歌うことができました。

今日の子どもたちは120%の出来栄えでした。

本番は、もう明日に迫っています。

緊張やハプニング、何が起こるか分かりませんが、
120%頑張ることができる子どもたちです!
やればできる!と信じています。

6年生の心に響く、最高のプレゼントを贈ることが
できれば幸いです。

1年生  ううん 難しいなあ

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,「ことばっておもしろい」をしています。その中に早口ことばがあります。これが子ども達におもしろいらしく,くすくす笑いながら,でもできるだけ早く言おうと練習に励んでいます。うまく言える人もいますが,へんな発音になってしまって苦笑いしている人もいます。口の体操にもなるので,おおいに練習してほしいと思います。

感謝のつどいが行われました!

画像1
画像2
画像3
2月28日(金)の午後、感謝のつどいが
行われました。

毎朝、通学路に立ってくださっている
交通安全ボランティアの4名の方々に
来ていただきました。

6年生から、感謝の言葉と、
1年生から、手作りのメダルを
プレゼントさせていただきました。

28日がどうしてもご都合が悪く、
お越しいただくことが難しかった
方々もいらっしゃいましたが、
暑い日も、寒い日も、毎日子どもたちの
安全を笑顔で見守っていただき、感謝の気持ちで
いっぱいです。

これからも、どうぞよろしく
お願い致します!!




最後の朝会

画像1
画像2
画像3
今日は、6年生にとっては、最後の朝会でした。
1年生〜5年生にとっても、今の学年での
最後の朝会でした。

校長先生から、2つのお話しがありました。

私たちは、普段、しゃべることを中心に
相手に思いを伝えます。でも、耳が聴こえない方、
耳が聴こえにくくなられた方がおられることも
忘れてはなりません。

はっきりとした言葉づかいで、口を大きく開けて
しっかり話しましょうというお話しでした。

2つ目のお話しは、3月のクラスルーム
ソーシャルスキルが、『パワーアップ』で
あることについてでした。

やり残したことがないように、3週間悔いの無い
ように過ごし、6年生は中学生に、
1年生〜5年生はひとつ上の学年に進級できるよう
頑張りましょうとのことでした。

校長先生のお話しを、いろいろな学年の
いろいろな子どもたちが、それぞれの胸に
受け止めたことと思います。

朝会後、凛とした表情で体育館を後にする
6年生が、特に印象的でした。

ウォークラリー in 桃山

画像1画像2
 3月2日(日)午前9時30分に学校に集合で少年補導委員会主催の「ウォークラリーin桃山」が行われました。雲に覆われた空模様でしたが,雨に降られることもなく無事にスタートしました。2分ごとに各グループがスタートし,校区のチェックポイントを通過し問題を解き,ゴールまでの時間で得点が決まるそうです。
 老若男女の参加者が歴史と伝統のある桃山の地を歩く恒例の催しです。小さな子ども達にとっては,身近な桃山の地の素晴らしい歴史をやがて知った時に驚きとなるはずです。
 お世話していただいた少年補導委員会の役員の皆様ならびにご協力いただいた地域・保護者の皆様,ありがとうございました。

3年 音楽 合奏をしました!

画像1
画像2
画像3
音楽では、『パフ』と『ミッキーマウスマーチ』の
合奏に挑戦しています。  

桃山発表会でも合奏をしましたが、
その時以来の合奏です。

打楽器各種 リコーダー けんばんハーモニカに
分かれて、それぞれのパートを熱心に練習しています。

大太鼓や、木琴を前に出す時は、
先生に言われなくても、自分たちで協力し合い、
運ぶ姿が微笑ましかったです。

3年生、最後の音楽です。
合奏を通して、みんなで力を合わせてできる
ひとつのハーモニーを存分に楽しんでほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp