京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:20
総数:539499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

ぱたぽんさんからのプレゼント〜12月13日

 読み聞かせの後,ぱたぽんさんから本のしおりのプレゼントがありました。
子どもたちは大喜びです。
画像1
画像2
画像3

ぱたぽんさん〜12月13日

今日はぱたぽんさんの読み聞かせの日
たくさんの子ども達が,北きらめきルームに集まりました。
画像1
画像2
画像3

まとめ〜12月13日

4年1組では,理科の「ものの温まり方」の学習をしています。
今日は,プリント使って,これまでの学習を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の図書室〜12月13日

画像1
 中間休み 図書室では本を読んだり返しに来たりする子ども達が集まっていました。
画像2

みんなで歌おう〜12月13日

3年2組では,音楽の時間に学芸会で歌った歌をみんなで歌っていました。
きれいな歌声で歌っていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 2

ふき掃除をがんばっている子
協力して教室をきれいにしている子
みんな頑張って学校きれいにしようとしています。
こういう姿を見ていると,とっても嬉しくなります。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 1〜12月12日

今日のぴかそ
子ども達は,いろいろなところで3つの玉を磨いています。
外で落ち葉を懸命に集めている子や体育館でモップをかけている子がいました。
画像1
画像2

書けているかな〜12月12日

3年1組では,毎週漢字の小テストをしています。
みんな練習をしてきているので,さっさと書いていました。
画像1
画像2
画像3

ドドラソファド・・・〜12月12日

 2年生は,クリスマスの歌としてジングルベルを練習しています。
 今日の2組では,階名をうつした後,鍵盤ハーモニカでの演奏にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

絵を描いて考えよう〜12月12日

 1年生は,算数の時間に「車に乗ります。けんたさんの前に7人います。けんたさんは前から何番目の車に乗りますか」という問題に取り組んでいました。
 子どもたちは,問題文を読んで,わかったことを絵にして,式や答えを導き出していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

教育課程編成の全体構想

学校運営協議会だより

学校評価

暴風警報発令時

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp