京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:23
総数:539513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

みんなでそろって〜5月20日

 5・6年生は,運動会で組体操を披露します。
 今日は,逆立ちの練習をしていました。みんながタイミングを合わせて逆立ちをする姿はとてもきれいです。でも,このタイミングを合わせて行うのはとても難しいので,みんなで練習に励んでいます。
画像1
画像2

今日は,「る」〜5月20日

1年生は,今日は「ろ」と「る」の練習をしていました。
「ろ」と「る」の違いと似ているところを意識しながら練習をしていました
画像1
画像2
画像3

作文の発表〜5月20日

 3年1組では,作文を書いてきて,その作文をみんなの前で披露しています。
 この日は,「百人一首」「あらひが春祭り」というテーマで書いた作文を披露していました。
画像1
画像2

どこまで見えるかな〜5月20日

 視力検査を全学年でしています。
 今日は,6年生が検査を受けています。
 視力検査の後に,見えにくい子は座席の場所を考えたり,おうちの方に連絡してお医者さんに見てもらったりします。
画像1
画像2

朝の会〜5月20日

朝の会で,健康観察をしたり朝のスピーチをしたりしています。
写真は2年1組での健康観察の様子と3年2組でのスピーチの様子です。
画像1
画像2
画像3

あさの読書〜5月20日

朝の時間に,全校で読書を楽しんでいます。
子ども達は,おもいおもいの本を,手に本の世界を楽しんでいます。
画像1
画像2

友達と仲良く〜5月17日

中間休み,子ども達は元気に運動場で遊んでいます。
それぞれおもいおもいの遊びを楽しんでいました。
4・5・6年の応援団の子ども達は,運動会に向けて練習をしています。
画像1画像2画像3

3年生 校区探検

3回目となる校区探検では,渡月橋を渡って来ました。たくさんのお店や施設を見つけて校区にあるものが分かってきました。今後は,見つけてきたものを大きな地図にまとめていく予定です。
画像1
画像2

エイエイオー〜5月16日

画像1
6月1日の運動会に向けて,5・6年生が係活動に励んでいます。
応援団には,4年生も参加し,運動会当日に向けて練習をしています。
画像2

どうやってやればいいの〜5月16日

 5年生は,家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。
 今日は,玉どめの学習をしていました。
 担任が大きなものさしと紐を使って,こうするよと説明しています。子ども達はこの説明を聞きながら,いっしょにやっています。「どうやってやるの」という声も聞こえていましたが,説明を聞くうちにできる子が増えていきました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

教育課程編成の全体構想

学校運営協議会だより

学校評価

暴風警報発令時

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp