京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:71
総数:633435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

8年 球技大会

画像1
画像2
画像3
本日3,4時間目に、学年球技大会がありました。
各学級、男女混合チームを2チームつくり、
サッカーで学級や学年の親睦を深めました。

8年生最後の学年行事ということもあり、各学級応援も白熱し
大変盛り上がる、思い出に残る球技大会となりました。

平成25年度 卒業証書授与式 1

 昨日まで降っていた雨が上がり,平成25年度の卒業証書授与式を執り行いました。開校2年目,さまざまな場面でリーダーシップをとってくれた9年生,凌風学園での最終日です。階段の掲示板には,9年生の学年目標や思い出の写真がありました。
画像1
画像2
画像3

平成25年度 卒業証書授与式 2

 各担任が9年生一人ひとりの名前を呼ぶと,魂のこもった「はい」を言って登壇。学園長から,証書を受け取る9年生は,凜々しく,とてもかっこよかったです。
画像1
画像2

平成25年度 卒業証書授与式 3

 各担任が,一人ひとりの思い出を頭に思い浮かべながら,名前を呼んでいました。9年生の堂々とした姿が印象的でした。
画像1
画像2

平成25年度 卒業証書授与式 4

 学園長からは式辞として,9年生への賞賛と激励の話でした。そして,来賓の代表として,PTA会長様の祝辞をいただきました。続けて,在校生代表の送辞があり,これからの凌風学園を担っていく思いの強さを感じ,頼もしく見えました。
画像1
画像2

平成25年度 卒業証書授与式 5

 卒業生代表の答辞です。今までの陶化中学校,凌風学園での思い出,そして,自分たちをここまで育ててくれた家族に,教職員に,在校生に感謝しつつ,胸に秘めていた思いをしっかりと述べていました。答辞が終わると,会場からは大拍手が起こりました。そして,式を締めくくる9年生の合唱「あなたへ」は,感動を与えるすばらしい歌声でした。
 心に残る,すばらしい卒業証書授与式でした。

画像1
画像2

9年生卒業に向けて

画像1画像2
 9年生の卒業まで,あと7日になりました。学園への登校は,あと5日。「9年生を送る会」「卒業証書授与式」に向けて,9年生として気持ちのこもった練習を行っています。先日の公立高校中期選抜検査の前には,一緒に歩んできた仲間に向けて,実行委員から激励の言葉もありました。実行委員を中心にし,チーム9年生として学園生が中心となって取り組んでいる姿は,頼もしいかぎりです。

第1ステージ なかよし人権集会

3月3日(月)になかよし人権集会がありました。集会では,第1ステージ全員で,金子みすずさんの「こだまでしょうか」を群読しました。とても元気よく読むことができました。そして,各学年代表1名による人権作文の発表がありました。子どもたちの経験した心温まる発表がありました。その後,各学年から人権アピールが行われました。1人1人が,自分たちの身近にある日ごろの人権について振り返ることができる集会となりました。
画像1画像2画像3

4年生 「科学センター学習」

画像1
画像2
画像3
 2月28日(金),楽しみにしていた「科学センター」に行って来ました。
 前半は,プラネタリウムを体験しました。月の形の変化や動きを観察したり記録したり,オリオン座にまつわる神話を聞いたりと,理科の学習で学んだことを,改めて,振り返ることができました。また,北極星の見つけ方など,初めて知ることもあり,充実した時間を過ごしました。
 後半は,各自,自分が決めたプログラムを体験したり,展示を観たり,問題に挑戦したりしました。時間はあっという間に過ぎてしまい,帰るころには「また行きたい!」と話していました。お家に帰ったから,学んだことを家族のみんなに話したり,一緒に星空を見たりできたらいいですね。

6年 科学センター学習

2月28日(金)科学センター学習に行って来ました。
1組は,「ためして,石けん!〜界面活性剤の今・昔〜」を学習し,最後には石けんをつくり小さな布を洗濯しました。
2組は,「色でわかる光合成」を学習し,最後にはマクサでところてんをつくりました。
3組は,「すごいぞ!コイル」を学習し,コイルと磁石のはたらきでLEDを光らせたり,ICカードとIH調理器を使ってLEDを光らせたりしました。
いつもの理科を発展させた学習に,子ども達は興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 公立高校後期選抜検査(予定)
3/26 離任教職員公表(本学園エントランス・ホームページ)12時予定
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp