京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:48
総数:458430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

2年・大空学級 七草がゆ

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室の後,地域女性会およびPTAの皆様が2年生・大空学級に七草がゆを振舞ってくださいました。
 はじめに,地域女性会を代表して芳山様より七草がゆの概要や使われている食材についてお話をしていただきました。
 そのあと,一年を健康に過ごすことができるよう願いを込めた七草がゆをいただきました。子どもたちは,しっかりといただきますをして,出来立ての七草がゆを嬉しそうに食しておりました。
 朝早くから準備をしてくださいました地域女性会・PTAの皆様,ありがとうございました。

2年・大空学級 交通安全教室

画像1画像2画像3
 1月7日(火)3時間目に,久我交番・向日町警察署の皆様に交通安全・生活安全についてのお話をしていただきました。
 自転車に乗るときのルールや教えていただいた「いかのおすし」を実践して,安全な生活を送れるようにしたいですね。
 地域を守ってくださっている警察官に会ったときには,元気の挨拶を心がけましょう。
 久我交番・向日町警察署の皆様,ありがとうございました。

後期後半が始まりました。

画像1
後期後半が始まりました。
新しい年を迎え,気持ちを新たにするため,朝会を行いました。
朝会では,学校長が新年の挨拶と学校教育目標に基づいたお話を行いました。
日々の学習をしっかりと積み重ねていくことが確かな学力につながること,思いやりの心を大切にすることで生活が豊かになること,様々な行事を支えてくださっている地域の方々に感謝の気持ちをもってほしいということを子どもたちに伝えました。

教職員も原点回帰として学校教育目標に立ちかえり,神川教育を推し進めていきます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp