京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up50
昨日:130
総数:873404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

少補主催 耐寒山歩き その1

昨日の雨でぬかるんだ道もあり,

歩きにくいところもありましたが,全員が往復9kmを歩きぬきました。

ゴールの松尾小学校に着くと.

温かいスープとカレーライスをおいしくいただきました。

少年補導の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日は朝から雪が降っており,雪の中での登校でした。

運動場にも雪が積もり始めています。

シャーベット状の雪のため,足元が大変滑りやすくなっています。

皆様,お気をつけください。
画像1
画像2

うさぎふれあい会

昨日,飼育委員会が「うさぎふれあい会」(中学年の部)を行ってくれました。
ふだんなかなか触れる機会がないため,多くの子ども達が参加していました。
抱いたり,撫でたりする中で,命の温もりを感じることができたようです。
えさを食べる様子を見た子は,「かわいい・・。」とつぶやきながら,目を細めていました。
画像1
画像2
画像3

もこもこ劇場 その2

昨日は,毎年,学年末に行っていただいている「もこもこ劇場」の日でした。

絵本サークル「もこもこ」のみなさんに,10月のPTAバザーで披露していただいた読み聞かせを1学年ずつ見せてもらうようお願いしております。

演目は,
ブラックライトを利用したパネルシアター「まっくろネリノ」と,
人形劇「ゆらゆらばしのうえで」

今年も子ども達の期待に応えていただきました。


画像1
画像2
画像3

もこもこ劇場 その1

効果的な音響・照明等の演出,
情景が目の前に広がるようなナレーション,
そして,もこもこさんの口から紡ぎ出される一つひとつの台詞は,
登場人物の心情を聞き手の心に運んでくれるかのようです。

いつも子ども達の活動を温かく見守っていただいていること,
心温まる読み聞かせで子ども達の情操を養っていただっていること,
感謝しております。
今後とも,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年生 平和学習

5年生は,4月の広島への修学旅行に向け,総合的な学習の時間に戦争についての調べ学習を行っています。

昨日は,本校にお孫さんがおられる方から,原爆についての貴重なお話を聞かせていただくことができました。
広島の原爆で,爆心地の半径1kmでの生存者は3名,そのうち半径800m以内が2名,その2名がお話をしていただいた方とその妹さんなのだそうです。

爆発直後の人々の様子,放射能の影響による病気についてのお話を児童は真剣な表情で聞いていました。
質問に答えていただく時には,被爆者健康手帳も見せていただきました。家族で住んでおられたお住まいは,4月に訪れる「原爆ドーム」の近くだったそうです。

書籍やインターネットで調べているだけではわからない戦争の悲惨さ,恐ろしさを語っていただき,これからの学習活動や広島での活動がより深くなることと思います。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

保幼小交流会 その3

1年生が,4月に1年生になる年長組の保育園児,幼稚園児のみなさんと交流をしています。

これまで生活科で学習してきた「昔の遊び」の使い方を教えたり,いっしょに楽しんだりしました。

本校はこの取組を毎年行っておりますが,園児さんは小学校に親しむことができ,また,現1年生は2年生への進級を自覚することができる大変有意義な取組であると言えます。

1年生たちはどの子も,園児さんに,優しく接することができていました。

引率していただいた,幼稚園・保育園の先生方,お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

保幼小交流会 その2

こまコーナーでは,何度もひもを巻いてあげていました。
画像1
画像2
画像3

保幼小交流会 その1

缶ぽっくりコーナーでの様子です。

ぐらぐらしないように,手で押さえてあげています。
画像1
画像2
画像3

給食ポスター

画像1画像2画像3
今週は松尾小学校の給食週間です。

給食委員会では,昨年末から,
給食や食べものについてのポスター作りに取り組んできました。

ふれあいサロン前,給食室入口に掲示しています。

是非見に来てください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/22 ふれあいサロンデー
3/24 修了式・大掃除 12時ごろ下校
3/25 春季休業開始
3/26 新登校リーダー集合10:00ふれあいサロン

学校評価

学校だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp