京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up58
昨日:25
総数:629566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

今日の給食

3月19日(水)

 今年度最後の給食になりました。

 「ごはん」「豆乳のみそしる」
 
 「さわらのたつたあげ」「さんどまめのごま煮」

 「牛乳」

 「豆乳のみそしる」について

 豆乳は大豆から作られます。信州みそと白みその中に,豆乳のほのかな甘みを味わって食べました。
 具には,「しめじ」「里いも」「にんじん」「せり」が入っていました。
画像1

6年のページ  卒業式リハーサル

3月19日(水)

 明日の卒業式の開始時間に合わせて,リハーサルを行いました。

 わざわざ,PTA会長さんも出席していただきました。

 さすがに,6年生の子どもたちは,気合いが入っていました。明日は,きっと素晴らしい卒業式を自分たちの手で演出してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
今日で,今年度最後の給食になります。もちろん明日卒業する6年生も。
「さんどまめのごまに」の下準備。まめ一つずつ,異物等がついてないか確認を。
サワラもカラッと揚がってます。
画像2

3年のページ  タイムスリップすると??

3月19日(水)

 総合の最後の学習です。
 「タイムスリップすると??」昔の生活の様子や遊びについて,子どもたちが自ら調べたことの発表会がありました。
 「昔のお金」「昔の子どもの遊び」「昔の食べ物」「・・・・?」など,グループを組んで調べました。中には一人でテーマを決めて,調べた人もいました。発表後の評価も,自分たちでしていました。
画像1
画像2
画像3

1年&6年のページ  「みんなのにこにこだいさくせん」のお返し

3月18日(火)

 2週間前の3/4(火)に1年生が「みんなのにこにこだいさくせん」を計画して,6年生をにこにこさせようとサプライズで交流したことを覚えているでしょうか?
 その時は,「フープリレー」や「ティッシュ飛ばし」「全員リレー」でもりあがり,6年生はにこにこでした。

 今日は,そのお返しで6年生が1年生をサプライズで体育館に呼びだし,卒業式に歌う歌を1年生に聞かせました。そして,1年生もまたまたお返しに,入学式で歌う歌を6年生に聞いてもらいました。

 最後はみんなで舞台に上がり,「校歌」を全員で大合唱しました。

 とても心温まるサプライズ交流会になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

3月18日(火)

 「小型コッペパン」「ちゃんぽん」

 「じゃがいものピリ辛炒め」「牛乳」

「ちゃんぽん」とは,いろいろなものをまぜ合わせるという意味です。
 今日の給食には,ぶたにくやいか,かまぼこ,野菜など,たくさんの具が入っていました。
画像1

5年のページ  卒業式練習

3月18日(火)

 今日も卒業式練習に参加しました。5年生は,在校生代表で卒業式に出席します。
 昨日は,「歌の声が小さい!」と注意されましたが,今日はお互いに意識して,大きな声で歌えていました。
 6年生の晴れ舞台を,在校生代表として,応援しようとする意欲が感じられました。
画像1

5年のページ  ジョイントプログラムテストの結果は??

3月18日(火)

 全市一斉テストの「ジョイントプログラムテスト」の結果を返してもらいました。

 全市平均と自分の成績が比較できます。子どもたちは,成績グラフを見比べながら,友だちどうしで話し合っていました。
画像1
画像2

2年のページ  お楽しみ会

3月18日(火)

 1,2時間目に1組2組合同の「お楽しみ会」をしました。

 子どもたちが考えたプログラム「なぞなぞ」「おわらいライブ」「魚つりゲーム」「ハンカチおとし」「かるたがたクイズ」「ダンス」「フルーツバスケット」等々で,楽しみました。
画像1
画像2

5年のページ  みんなでキックベースボール

3月17日(月)

 午後から,ぽかぽかと暖かい春日和になりました。

 そんな中,上着を脱いで5年生は,運動場でキックベースボールをしました。

 1組2組仲良く,そして,男女仲良く,楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/26 町別プリント配布(町班長集合10時)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp