京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:46
総数:453971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 はこのなかまたち

画像1画像2画像3
いろいろな、空き箱をつかって、かわいらしい作品が出来ました。

文化のつどい

 11月20日 おはようございます。東の空に赤い太陽が出てきました。日の出の時刻も遅くなってきました。

 今日は文化のつどいの日です。今日まで子どもたちやしっかり練習をしてきました。子どもたちの頑張っているところを見にきてください。体育館は寒いと思いますので、暖かい服装でお越しください。
画像1

3年 お楽しみ会

 かざり会社の人たちが主催で,お楽しみ会を開きました。いくつかのグループに分かれ,ミニ折り紙を使ってお花をつくりました。できたお花は台紙に貼って名前を書いて,かざりました。
 クラスで初めて企画書を書いてのお楽しみ会で,企画・準備・運営と上手にできました。

画像1
画像2
画像3

3年 食の学習

 今日は吉谷先生に来ていただき,食べ物を3つの種類に分ける学習をしました。それから,吉谷先生も一緒にを給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

リハーサル

 11月19日 おはようございます。今日も気温が低く寒い一日になりそうです。

 今日は文化のつどいのリハーサルです。どの学年も最後の練習です。明日の本番に向けて頑張って欲しいです。

画像1

6年 大文字駅伝まであとわずか

今日の運動クラブには,洛西ケーブルビジョンから,取材に来られました。練習風景を撮ってもらい,最後に意気込みを大きくアピール!今日の映像は,予選会のテレビ放送の際に流れるということです。いよいよ目前にせまってきました。最後の追い込みを見せてほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 光のはたらき

理科で光を鏡ではね返す実験をしました。雲に隠れてなかなか実験できなかったけど,太陽が出てきた時を逃さず急いで実験しました。自分でねらった場所に光を当てたり,光の道筋を確かめたりしました。跳ね返った光は広がっていきそうだったけど,まっすぐ進むことがわかりました。
画像1
画像2

3年 算数

 今日の算数は運動場で学習をしました。教室で1kgの感覚を確かめてから,砂場で袋に,1kgと思うだけの砂を入れてはかってみました。1回で1kgを当てる人もいました。それから,みどりのもりの石・木・どんぐりなどを集めて1kgの重さをつくりました。
画像1
画像2
画像3

20日は文化のつどい

 11月18日 おはようございます。今日は気温が上がらず寒い一日になりそうです。暖かい服装で登校してください。

 校内の木々が赤く色づいています。秋の深まりが感じられます。水曜日は文化のつどいです。子どもたちの頑張る姿を見に来てください。
画像1
画像2

5年 自己ベスト続出

文化のつどいが来週になりました。
毎日子どもも担任も必死の取組が続いています。
来週あと少しで、きっちり仕上げていきましょう。お楽しみに!

体育では持久走に取り組んでいます。
得意な子も苦手な子も一生懸命走っています。
連日ベスト記録を更新する子ばかりで、とてもうれしく思っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp