京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:64
総数:786057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

嵐山こども相撲大会 その2

 善戦した6名の中で,4年生の男の子が準決勝まで残り,堂々の3位に入賞しました。準決勝までいずれの対戦も力のこもった熱戦でした。
 表彰式では京都府相撲連盟の会長さんから表彰状をいただき,京都市の教育長さんから直接メダルをかけていただきました。参加した6人の子どもたちには,夏の良い思い出になりました。
 閉会式の挨拶では,「スポーツを通じ,あいさつをしっかりし,ルールを守る人になってください。」とお話がありました。また次のチャレンジの場をみつけて挑戦してください。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

嵐山こども相撲大会 その1

 8月31日(土)に「嵐山こども相撲大会」が開かれました。
 この大会は,京都西南ロータリークラブの主催で西京区と右京区の子どもたちを対象に行われています。今年度は台風15号の影響で,予定されていた嵐山中ノ島公園ではなく,京都嵯峨芸術大学の体育館をお借りして開催されました。

 桂東からは,1〜4年生の男の子が6名出場しました。この大会は本格的な土俵(今日は土俵マット)で京都府相撲連盟の審判員の行司で行われる本格的な大会です。微妙な判定には「物言い」だってつきます。
 相撲部のある小学校からの出場者も多い中,桂東の子どもたちは緊張気味な表情ながら,どの子も力いっぱい善戦しました。
画像1
画像2
画像3

山の家に向けて

画像1
子ども達は,初めて山の家のしおりを手にしました。
自分は,何班でどこの部屋でねるの?など楽しみながら見る姿がかわいかったです。
後1週間で本番。体調を整えて,いざ出発。
画像2

アサガオの観察

アサガオの花を観察しました。おしべとめしべを虫眼鏡で見比べて,その違いがはっきり確認できました。
画像1
画像2

プレゼントをどうぞ

1枚の紙を折ったり切ったりして,箱を作りました。

大好きな人にプレゼントするために,箱にかざりをつけています。
どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです♪
画像1
画像2

読み聞かせの会

今日は,30日。10のつく日なので,中間休みに地域のボランティア(桂東小学校図書ボランティア〜クローバーの会〜)のお母さま方による絵本の読み聞かせがありました。
今日は,「ねこのなまえ」と「みにくいシュレック」という本を読んでくださいました。
「ねこのなまえ」は,さっちゃんという女の子とのらねこの会話がとってもかわいらしくてほのぼのとしたお話でした。
「みにくいシュレック」では,怖いもの知らずのシュレックが今まで見たことのない恐ろしいものを見て震えてしまいます。さて,その恐ろしいものとは・・・。
子どもたちは,みんな食い入るように絵本を見つめ,お話に耳を傾けていました。
次は,どんな絵本を紹介してくださるのか,今からとても楽しみです。
次の開催日は,9月10日(火)です。

画像1
画像2
画像3

植物の変化を観察しました。

画像1
画像2
夏休み前から育てていた植物の観察をしました。
青々とした葉を広げ,めきめき大きくなっていたヒマワリは,枯れて花の部分が垂れさがっていました。
「種できている!」
「ぎっしり詰まってるで!」
子ども達は嬉しそうに触ったり,下からのぞきこんだりしながら観察していました。

オクラは,成長が遅く,夏休み前は葉も少なく,あまり大きくなかったのですが,花が咲き,実が大きくなっていました。
「触るとチクチクする。」
「上向きにオクラってできるんだ!」
たくさんの発見をしていました。

「速さ」って何だろう?

画像1
 算数で「速さ」の学習をしています。
 考え方は,5年で学習した「単位量当たり」の学習の応用なのですが,「単位量当たり」の単元自体が子どもたちにはかなり難しく感じられる学習だと思います。
 今,6年生では「単位量当たり」の学習を思い出し,関連付けながら「速さ」の学習を進めています。
 「単位量当たり」の学習では,単純に比べにくい二つの数量の関係であっても,一方の数量を他方の数量の「1単位量」当たりの数量に換算することで,比べやすくなることを学習しました。

 「速さ」というのは,「単位時間」に進む道のりのことです。
  「時速」は,1時間当たりに進む道のり。
  「分速」は,1分間当たりに進む道のり。
  「秒速」は,1秒間当たりに進む道のり。のことです。

 速さ×時間=道のり(距離)という公式を,「は×じ×み(き)」と覚える学び方もありますが,「速さ」とは,「単位時間」に進む道のりであること(定義)を,子どもたちが実感を伴って学習できると「速さ」の学習は怖くなくなります。

 子どもたちは,今日も自分の力で問題解決をした後,友達と考え方を交流し,「速さとは何か」について理解を深めていました。
 その後,ウサイン・ボルトが100mを9秒58で走るというのは,どのくらいの速さなのか秒速に換算して,自分たちと比べていました。
 小学校では,このように学習したことを身の回りの生活に返し,実感を伴って学習することでより理解が深まると考え,学習を進めています。
画像2

サツマイモ畑

 夏の間にも,サツマイモは枯れることなく無事に育っています。
 井上さんに,草抜きや水やりのお世話になりました。
 子どもたちも,夏休みの間に草抜きと観察に行ってきました。
 
 来週は,2年生で観察と水やりに行きます。
画像1
画像2
画像3

稲の花

 8月28日(水)稲の観察をしました。
 夏休みの間,水不足を心配しましたが,たくさんの方のお世話になって,無事今日を迎えています。
 稲の花が咲いていました。「えっ,これが花?」と思うくらい小さくて地味な花です。みんなの知っている,アサガオやナスやピーマンとは全然違っていました。
 びっしりと緑の実になっているものもあります。子どもたちは「ここが,お米になるんだ。」と,楽しみにしています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春休み

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

まなびの支援教室(LD等通級指導教室)

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp