![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818876 |
非行防止教室
各クラスに,以前警察官として働いておられた方に来ていただき,非行防止についての話をしていただきました。
実際にあった体験を聞くことができ,より身近な問題としてとらえられたのではないかと思います。 今日の話を胸に,「心にブレーキ」をかけられる人になってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() トイレ工事が進んでます。
本館のトイレの改修工事がいよいよ大詰めです。1月から始まった工事ですが,授業中は大きな音が出る工事はできないので,授業終了後から夜の9時ごろまでが仕事のできる時間です。それでも,2月28日にはきれいな壁と,配管ができ,3月3日には個室ができました。男子も女子も全て洋式になります。工事の為に狭くなっている廊下も,もうすぐ広くなることでしょう。
![]() ![]() ![]() 小学生駅伝
3月1日(土)の午後は,嵐山東公園で小学生駅伝が開かれました。
この大会はクラブチームの指導者や部活動の指導者の有志が集まり,企画運営している大会で,これまでも記録会は開かれていましたが,今回は初の駅伝大会でした。 一昨年まで,西京学童駅伝大会が開かれていたり,中学駅伝の京都市予選が開かれたりしている嵐山東公園を会場に,4年生にとっては初の,6年生にとっては小学校最後の駅伝大会になりました。 時折小雨が降るあいにくの天候でしたが,大文字駅伝上位の嵯峨野小,桂徳小,樫原小や有力校が参加し,レベルの高いレースが展開されました。 桂東の子ども達も,各学年力を出し切り力走しました。 ![]() ![]() ![]() お別れバレーボール交流会
3月1日(土)に西京東・西支部合同の部活動交流会が桂小学校と桂坂小学校を会場にして行われました。
桂東は桂坂小会場でしたので,バスで移動し,桂坂小学校の広い体育館で試合をしました。 6年生の男女混合チームですが,最後の交流会は男子ゾーンで2戦2勝で終えることができました。中学校へ向けて,楽しい思い出ができました。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 2分の1成人式 タイムカプセル開封式
平成17年度の卒業生による「2分の1成人式 タイムカプセル開封式」が行われました。
今から10年前,4年生だった子どもたちが,20歳となり,懐かしい小学校に集まりました。担任の先生も招待し,みんなで,校庭の隅に埋めたタイムカプセルを掘り起し,開封しました。 中身は,当時,学校の集会で歌を歌ったビデオと20歳になった自分にあてた手紙が入っていました。すっかり大きくなった当時の子どもたちは,久しぶりに会う先生や友達と思い出話に花を咲かせ,ビデオに映る小さかった自分を照れ臭そうに見つめていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の練習♪
6年生を送る会の練習が始まりました。
小学校のことを何も知らなかった1年生に,優しくたくさんのことを教えてくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて,言葉と歌を贈ります。 1年生全員で練習するのは今日が初めてでしたが,しっかりと言葉を覚え,歌も一生懸命歌っていました。 ![]() ![]() なわとび
体育の時間になわとびをしています。
今日はお天気もよく,子どもたちは 「暑いー!!」 と,言いながら一生懸命いろいろな技に挑戦していました。 前跳びが連続100回以上跳べるようになったり,初めて二重跳びができたりと,できるようになったことがたくさんありました。 最後に,かけ足跳びの競争もしました♪ ![]() ![]() ソフトテニス コーチに感謝の気持ちを伝える会 6年生を送る会
2月27日(木)
1年間お世話になったコーチに感謝の気持ちを伝える会と6年生を送る会をしました。 5年生の司会とゲーム係ががんばってくれました。 ソフトテニス部の保護者の皆様 1年間 ご協力とご理解ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 理科![]() ![]() 現代の生活には欠かせない電気について、実験を通していろいろなことを学びました 作品展
今日は,作品展の鑑賞に行きました。
自分の作品が展示しているのを見て, 「わたしのがある〜。」 「ぼくのこれやで!!」 と,友だちとうれしそうに話していました。 また,他学年の作品を見ながら, 「すごいなぁ〜。」 「めっちゃ上手!!」 と,それぞれの作品のいいところをたくさん見つけていました。 ![]() ![]() ![]() |
|