京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:154
総数:575673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

5年生山の家通信20

おはようございます。昨夜の様子を2件アップさせていただきます。
1日の振り返りの様子です。翌日にいかせる振りかえりになるように真剣に話し合っています。
画像1
画像2

5年生山の家通信19

野外炊事は,おいしくできた班もちょっと失敗してしまった班もありましたが,みんな良い経験になりました。昨日の野外炊事よりもっとたくさん「協力」ができました。これからお風呂の後は天体観測です。星が見えますように。
本日も宇多野小学校ホームページを御覧いただき有難うございました。この続きはまた明日お届けします。
画像1
画像2

5年生山の家通信18

今日の夕食はセレクトメニューです。自分たちの力でがんばって作り,後片付けも昨日の経験を生かして,てきぱきとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信17

夕方が近づき,夕食づくりのスタートです。2回目の野外炊事は,昨日の経験を生かし,声を掛け合って手順を確かめながら,協力して作っています。大変成長が感じられます。


画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信16

午後の活動は火おこし体験です。今日のテーマは「協力」。なかなかつかなかった火でしたが,グループみんなの力を合わせて全グループつきました。あきらめそうになっても励まし合い,応援しあう姿か見られました。

画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信15

わくわくドキドキアドベンチャー!山の中のアスレチック,冒険の森です。
みんな楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信14

一晩お世話になったテントの徹営です。大きなものをたたむときには協力の大切さを痛感します。

画像1
画像2

5年山の家通信13

2日目もさわやかな天気です。朝食にパックドックを作りました。少し焦げましたが,おいしく出来ました。昨日の野外炊事の経験が生きて,てきぱきと行動できていました。

画像1
画像2

5年山の家通信12

おはようございます。山の家2日目です。昨夜お世話になったテントの後片付けです。今日もいいお天気で活動できそうです。
画像1
画像2

5年山の家通信11

おいしくいただいたあとは,当然後片付けがあります。普段はあまり意識できていないかもしれない当たり前の活動が,とっても大切なことです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp